1760347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

物欲は止まらない - モビリオいじり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

DJF110

DJF110

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

タニシン@ コイト バスの運転手は セーフティワイドビューア
DJF110@ >naniwa48さん コメントありがとうございます。 モビ…
naniwa48@ お尋ねします この記事に興味を持ったのですが、モビリ…
うえのたいせい@ Re[1]:ユーロナンバープレート(09/27) 過去いいですね僕も車
DJF110@ >古悪サソ PIAAのはまだ処分してなかったので、見比…
全開@ Re:フラットワイパーを交換(06/28) うわ! どこかのPIAAより全然かっち…
DJF110@ >きのさん そすねぇ~ iPodを手に入れてから、MP3を…

Favorite Blog

DIYテクニックあるあ… 達人21号さん
sho's-FORZA リズムセブンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
無限エアロ仕様フィ… 無限赤フィットさん
アコードといっしょ… 黄ウランさん

Rakuten Card

Jun 5, 2005
XML
カテゴリ:DIY
こんなの買いました。
ほとんど衝動買い。

ルームランプ

ワコー ASR-2 ルームランプ間接照明 ネオンホワイト

 ■間接照明がエレガントで、安らぎのある車内空間を演出。
  本体前面カバーの中に内蔵されたネオン菅が美しい間接光を発し、
  ムーディな空間を演出します。
 ■LEDを使用したスポットライトを装備。
  3連のLEDビームの照射方向は可変の為、手元への照射にちょっとした
  スポットビームとして大変便利。
 ■ルームランプも装備。
  ルームランプも装備している為、本品に交換後も実用性を損ないません。
  (電球交換可)

車内に間接照明が欲しいとか、夜間走行時に息子がジュースを飲んだり本を読んだりするのにスポットライトが欲しい、などと適当に理由をつけてみたり。

ルームランプの実用性を損なわないまま交換できる、という所が気に入った。

ていうか、この商品はB級品(パッケージ破損)で激安だった事が一番の理由だったり。

届いたパッケージはこんなの。

ルームランプパッケージ

で、交換。


まずは、既存ルームランプのカバーを外し、固定しているネジ2本を外す。

ルームランプ交換1

外れたルームランプを天井から引き出す。

ルームランプ交換2

ウチのクルマの場合、ルームランプの配線はコネクタになっていたので、コネクタを抜く。
抜いた配線のチューブの、電球の真上にあたる部分が、熱で焼けている・・・。
見つけておいてよかった。

配線は、白/赤と緑/赤の2本が来ている。
テスターで確認すると、どうもどちらもプラスっぽい。
どちらかが常時電源で、どちらかが減光回路だろうから、ココは山勘w
白/赤が常時電源、緑/赤が減光回路だと決めつけてみる。

ホントは商品に付属しているエレクトロタップでケーブルを接続するのだけど、抜いたコネクタにケーブルを直接刺すと、簡単には抜けなさそうなので、エレクトロタップは使わないでつなぐことに。

ルームランプ交換3

点灯確認してみると、ドア開閉に連動し、正常に減光するので配線は正しいと判断。

そして、商品付属の固定金具を、既存ルームランプを取り外した所へ取り付ける。
しかし付属の金具はウチのクルマには小さすぎて、2つあるネジ穴両方を使うことができない。

幸い、片方だけで固定しても、落下したりグラついたりすることは無さそうなので、片方のみのネジで固定。

残ったもうひとつのネジ穴には、マイナスアースを配線。

最後に、金具にルームランプをスライドさせて固定するはずが、元々ルームランプの台座部分が他より一段低くなっていて、金具の突起がルームランプ側の穴まで届かず、スライドできない。

どうしようかと迷った結果、タイラップで固定w

ルームランプ交換4

試しに走行してみたが、一応固定できていて、落ちてこなさそうなので、コレで取り付け完了。

各ランプを付けてみると、こんな感じ。

ルームランプ点灯

左上:ルームランプ点灯
右:間接照明(ネオン管)点灯
左下:スポットライト(LED)

満足度としては、まこんなもんかって程度だったり・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 5, 2005 07:33:25 PM
コメント(7) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.