1760452 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

物欲は止まらない - モビリオいじり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

DJF110

DJF110

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

タニシン@ コイト バスの運転手は セーフティワイドビューア
DJF110@ >naniwa48さん コメントありがとうございます。 モビ…
naniwa48@ お尋ねします この記事に興味を持ったのですが、モビリ…
うえのたいせい@ Re[1]:ユーロナンバープレート(09/27) 過去いいですね僕も車
DJF110@ >古悪サソ PIAAのはまだ処分してなかったので、見比…
全開@ Re:フラットワイパーを交換(06/28) うわ! どこかのPIAAより全然かっち…
DJF110@ >きのさん そすねぇ~ iPodを手に入れてから、MP3を…

Favorite Blog

DIYテクニックあるあ… 達人21号さん
sho's-FORZA リズムセブンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
無限エアロ仕様フィ… 無限赤フィットさん
アコードといっしょ… 黄ウランさん

Rakuten Card

Dec 7, 2005
XML
カテゴリ:DIY
ここ最近メルセデスがめちゃくちゃカッコ良く思えて仕方がありません。

ウチのモビいじりのコンセプトがユーロ(というほどユーロ化できてないけど)である理由もそんなところから。

メルセデスのクルマに限った話ではありませんが、欧州車には必ずと言っていいほど、ヘッドライトウォッシャーとコーナーセンサーが付いてます。

Rクラス
メルセデス・ベンツ Rクラス

先日発表された新型Sクラスもしかり。

モビにも付けたいと思うのですが、もちろん本物なんか手が出せませんので、今回はこれらのダミーを作ってみます。

まずはダミーヘッドライトウォッシャー。
作成に際して参考にしたのはコレ。

ダミーレンズウォッシャーカバー DIY用 未塗装
ダミーレンズウォッシャーカバー DIY用 未塗装

 販売元:D-WEBER

まぁコレを買えばすぐ済む話ですが、な~んか抵抗がw
敢えて自作してみます。

完成イメージはこんな感じ。

ダミーレンズウォッシャーイメージ

で、用意したのがコレ。

ダミーウォッシャーカバー1

ダイソーで買ったちっちゃいプレート。
これから適当に切り出します。
で、少し厚みを感じるように、ルーターで周囲を斜めに削りました。

ダミーレンズウォッシャー2

そして丁寧にヤスリで磨いた後、塗装。
一週間放置して、耐水ペーパーで表面を均一にして、さらにコンパウンドでツヤを出します。

ダミーレンズウォッシャー3

写真で見るとそうでもないですが、実はムラが残ってしまいました。
しかもクリアを噴く前にホコリが侵入。
さらに何かでつついたような跡まで。
気付かずにクリアを噴いてしまい、後戻りできず。

実は塗装は2回目で、1回目のデキに納得いかずやりなおしてます。
もうやりなおす気力がありませんw
(※ここまでくるのに2ヶ月くらいかかってます・・・。)

近くで見ぃひんかったらわからんやろってことで一応完成。
塗料代と手間を考えたら、やっぱり完成品買った方が良かったのでは?などとは思わないように!


続いてダミーコーナーセンサー。

だいぶ前に買ってたコレを使います。

樹脂リベット

バンパーやインナーフェンダーなんかの固定に使う樹脂製リベット。
コレってコーナーセンサーみたいに見えますね。

ハイ塗装。

ダミーコーナーセンサー1

イイ感じでしょう。
コレをベンツと同じように、フロント左右に3個ずつ、リアに4個を均等に貼ればイイだけ!!


後日貼り付けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 8, 2005 12:08:21 AM
コメント(3) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.