206034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラフィフ主婦の買い物とつぶやきと

アラフィフ主婦の買い物とつぶやきと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年01月03日
XML
カテゴリ:季節のこと
 ついちょっと前、「TVを意識的に消して生活してる」といったぶろぐを書きましたが。

 大晦日から、正月三が日にかけて、何故か私は無性にTVをつけっぱなしにしたくて
たまりませんでした。どこか面白い番組を放送していないか、無性に探して付けていました。


     どうしてこうも、TVをつけっぱなしにしたいのか。考えてみました。


 どうやら私は「TVの中の、お正月の特番の”いかにもお正月らしいセット”を見ていたい」
こんな理由で、TVをずっと見ていたみたい、です。

 
 年々、お正月らしいことを簡略化してきました。一応しめ飾りは飾って、お鏡餅も
お供えして、玄関にお正月用のお花を飾ったりはしますが。

 晴れ着(着物)なんて着ないし、おせち料理だって真似事のような、オードブルのような
物しか食べない。1月3日には、もうカレーを作って食べている。

 子供たちだって、すごろく、羽子板、福笑いなんかでは遊ばない。せいぜい
いとこと集まってTVゲームをやるくらい。

 初詣には行くけど、初売りのためデパートには出かけない。。。。昔に比べて
「お正月らしさ」の薄い、イマドキのお正月なのです。

 でも、TVを付けると番組の司会者の芸人さんは羽織袴を着ている。横に立っている
女子アナさんは、お振り袖。スタジオには、お鏡、獅子舞、羽子板。。などなど
がふんだんに使われたセットが豪華にしつらえられている。

 お琴のBGMが断続的に流れ、まさにTVの中は「ザ・お正月」
自分はお正月らしいことを簡略化してるのに、ちゃっかりTVの中の雰囲気で
日本のお正月を満喫しようとしていたのですね、私は。

 そう考えると、TVの美術さん、に私は随分助けられているな。お礼言わなきゃねあっかんべー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月03日 22時28分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[季節のこと] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぷつんぷりん

ぷつんぷりん

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

3びきのこぶた pooh941さん
Cafe ぷち あつみん☆さん
あわびのキモチ あわびパールさん
富山で気功とデュー… Vicky♪さん

© Rakuten Group, Inc.