604682 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Ride On U.S

Ride On U.S

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

レース活動


競走馬配送車


過去の主な戦歴


レース活動


スポンサー活動


メカニック、ヘルパー


2008年型 NSF100改125 TC-MINI仕様


レーシンググッズのうんちく ヘルメット編


レーシンググッズのうんちく ツナギ編


レーシンググッズのうんちく 工具編


レーシンググッズのうんちく トランポ編


2011 耐久茶屋仕様


2014 茶耐 仕様


社会人語学研修


留学費用はいくら?


休職or退職か!


英語力の有無


なぜ今、語学留学?


留学準備編


30代語学留学は恥


ネットで見つけたネタ


MBA取得者の進路


IT企業の社会人留学


留学するべき?


国費留学は無駄?


留学エージェント


国費留学その2


エンジニア


NEのお仕事とは?


本当の経費削減って


E-Mail 文化


NEもサラリーマン


新人NE


上司も人の子


現地到着後の手続き


在留届


SSN


携帯電話


運転免許


銀行口座開設


クレジットカード


車購入


車保険会社選び


車の維持・管理


USアコード


観光ガイド


日本食レストラン


近郊ゴルフ場


近郊観光(カジノ編)


ビリヤードガイド


ショアライン・ビリヤード


カルフォルニア・ビリヤードクラブ


サンタクララ・ビリヤード


サニーベール・ビリヤード


サンマテオ・ビリヤード


ミルピタス・ビリヤード


ミルピタス・ビリヤード2


デイリーシティー・ビリヤード


サンノゼ・ビリヤード


U.S National Park


ヨセミテ国立公園


セコイヤ国立公園


Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Favorite Blog

愛国、日本 パボアホイジオタさん
ロスで唯一全クラス… ロスの英会話センターBYBだよ。さん
Welcome to my life itk1973さん
Nov 28, 2006
XML

馬場さんの意見は遠からずあたっていると思うえぬですよ。こんにちは

 SEの常識が非常識という記事があったのでご紹介します

SE以外のビジネスマンから見た“SEの常識”

(1)  顧客や営業担当者が言う通りに仕事をする
(2)  売上額や利益などビジネス目標を知らない
(3)  顧客やビジネスより情報技術(IT)を優先する
(4)  「ITに強いSEが優秀なSE」と考えている
(5)  SEマネジャは特定の顧客だけ訪問する。また現場のSEは担当顧客の部課長と話をしない
(6)  「顧客の担当者よりITをよく知っていれば顧客から信頼される」と思っている
(7)  プロジェクトで自分の受注した範囲は考えるが,顧客の担当範囲まで考えない
(8)  ソフトなどのトラブルは解決に時間がかかっても自分で直そうとする
(9)  データベース担当がネットワークの基本を知らないなど自分の担当外のことを知らない
(10) 相手のIT理解度に関係なくIT用語を使って話す
(11) 顧客の業界の動向やアプリケーションを知ろうとしない
(12) 「これは自分の仕事,これは○○の仕事」とすぐ他の人と仕事の壁を作る
(13) 会議などで自分の意見をなかなか言わない
(14) 分かりやすい資料を作ろうとしない
(15) プロジェクトで問題が起こると往々に「注文を取った営業担当者が悪い」と言う

いるいるこういうSE!という意見も多いと思うのですが、特に黄色は今の会社でも多い現象です。最もパーフェクトなSEなどそうそういないですし、僕も幾つか当てはまるかな?という点がありますが、特にSEに多いのが数字知らずです。数字ぐらいビジネスをやっているんですから、お給料を貰っているんですから、サラリーマンなんですから考えましょうよ。皆さんの給与は誰が払ってくれているのですか?という質問に、

会社(株主)

とか

社長

とか

銀行(オイオイ)

いう人もいますがあ~た今まで何やってきたの?と言われちゃいますよ。

また会社の半期決算で1億5千万の赤です!と言われて

へ~そうなんだ~

で終わっている人は、まずその金額の根拠とか、その大きさとか、問題点について真剣に考えないといけないと思うわけです。まっ隣の国で核実験やっても

へ~そうなんだ~

で終わる国民性ですから難しいのかもしれませんけど。

壁を作るSEは多いですね。昔と違いより総SE時代、そして専業性になったからかもしれませんな~。誰もが

仕事は?と聞かれて

SE!

っていうみたいな・・・・・

何系?聞かれて

ネットワークSE

っていうみたいな・・・・・

会社もスペシャリストを求めているみたいだし、そういう人も大事ですが個人的には

Generalist

になりたいと思う今日この頃です 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2006 03:59:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本的サラリーマン生活] カテゴリの最新記事


Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.