022443 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

■ドッグ・リキのブログ

■ドッグ・リキのブログ

■ 犬の躾けと散歩時のマナーについて

****************************************************************************************************
 犬の躾けと散歩時のマナーについて
****************************************************************************************************

犬の躾けと言っても色々と考えなければいけない事がいっぱいあります。
・だれが躾けを行ないますか?(自分、外部委託 等)
・躾けを行なう時間あるいは、お金はありますか?(上記関連)
・どのような躾けを行ないますか?(しない、家庭犬初級オビディエンス[オスワリ、フセ、アトヘ、オイデ、マテ、~]、競技会訓練 等)
・躾けた事を維持できますか?
・家族全員の言う事を聞く様にできますか?
・来客(知らない人)の対応はどうしたら良いですか?
等々です。

これらをどのように考えるかは、それぞれの方々により異なり、解答がありませんので、私のところで行なった躾けについて、以下に記しますので、参考にしてください。

・だれが躾けを行ないますか?(自分、外部委託 等)
・躾けを行なう時間あるいは、お金はありますか?(上記関連)
 → 毎日、散歩のほかに躾けのための時間が取れないので、外部へ委託する事にしました。
 → 委託先は「犬の学校・警察犬宮城訓練所」で、期間は、生後9ヶ月~1歳3ヶ月の6ヶ月間です。

・どのような躾けを行ないますか?(しない、家庭犬初級オビディエンス[オスワリ、フセ、アトヘ、オイデ、マテ、~]、競技会訓練 等)
 → 上記訓練所の「家庭犬訓練 初等科」へ入所させオビディエンス訓練を依頼しました。
 → 入所の費用は、1ヶ月¥72,000です。

・躾けた事を維持できますか?
・家族全員の言う事を聞く様にできますか?
 → 訓練終了近くに自宅へ戻るに当たって、訓練士から家の代表者が教わった訓練内容を実行して犬がちゃんと命令に従うように何回か代表者訓練を行ないます。
 → 訓練後、自宅へ戻っても、代表者から犬と接する他の家族へ同じように命令し従うように何回も繰り返す必要があります。
 → そうすれば、躾けた事は維持できます。 が、私のところの場合、自宅へ戻ってきた時点で、本当に訓練したの? と言うくらい落ち着きが無く、訓練士も困ったくらいの「やんちゃ」ワンコだったようで、戻って来てからも餌を片手にそれぞれが躾けをする有様です。
 → 今でも治らないのが、散歩時の引き癖です。ショックを与えても全然言う事を聞きません。

・来客(知らない人)の対応はどうしたら良いですか?
 → 訓練所ではこのような訓練はしません。
 → 自宅に帰ってきてから知らない人が来た時の反応を見てみましょう。
 → 前主役の「ジュン」の場合は、人に対しては全然吠えませんでした。番犬にはなりませんでした。
 → 現主役の「リキ」の場合は、知らない人には吠えます。何回か来る様になり覚えると吠えなくなります。
 → ※この辺を訓練し吠えたり、吠えなかったりすることが出来るかは、私には分かりません。


それと、犬の躾けとも関係する散歩時のマナーですが、こちらについては、散歩をする人の問題なので、できれば、最低限のマナー位は守って欲しいと思います。
と言うのも、散歩をしているとたまに糞が転がっているのを見るからです。
どうして拾わないのでしょうか?と思います。

散歩のマナーについても色々調べてみると、極端な例として
【パーフェクトなマナー】
散歩前に犬の大便も小便も済ませ、散歩に出たら、大も小もさせず、途中に他の犬と遭遇し、他の犬が吠えても知らない振りをして、又、他の人が寄って来て頭を撫でようとしたら嫌がらずじっとしているように躾けてから散歩をするようにしましょう。

と言うのがあり、もう一方では、

【最低なマナー】
犬がしたいようにさせ、大便や小便をしても法律や条令がないので放置したままにして、そのまま散歩をします。

と言うのがあります。

このような極端なマナーもありますが、私のところで行なっている散歩時のマナーを以下に記します。
まず、散歩時には、
・大便を入れるビニール袋3枚
・大便シート(新聞紙や広告をA4用紙にし2枚重ねにした物)3つ
・3枚重ねのちり紙(昔のB5サイズ位のトイレットペーパー)3つ
・おやつ(ビスケットや干し肉系の物)
・水を入れたペットボトル ← ※夏場だけ
を必ず持って行きます。
riki00099.jpg    riki00100.jpg
※左から「ビニール袋」「ちり紙」「大便シート」です。           ※この手さげ袋へ入れて持って行きます。

それと、散歩前の大便や小便は、必ず済ませてからと言うような事はしていません。
と言うのも、1回済ませたからと言って、散歩中にやらないかと言うと、そうではないからです。
(走らせての散歩の場合は、大便や小便はしませんが、私のところの散歩は、人間の早歩きペースで散歩を行なっているので、これだと、大便や小便はします。)
私のところの場合、散歩中に多い時で3回、普通で2回位行います。
普段だれも相手にしないので、1日中ゴロゴロしているのが、散歩の時に急に体を動かすので、胃腸の働きが活発になり便意をもようしてくる、と言う事ではないでしょうか?

なので、持って行く物の上3つは、散歩途中で大便をした時のための物で、犬が排泄体勢に入ったら直ぐに股下へ大便シートを置いて道路へ直接ではなく紙の上へ排泄するようにして、その上にちり紙をかぶせ、大便シートを丸めてビニール袋へ入れて持ち帰るようにしています。
ただ、股下へ置くのが遅かったりして道路へ直接排泄する事もあるので、その時は、ちり紙で大便を取って、大便シートへのせて、それから丸めるようにしています。

小便については、済ませた後に水を掛けて薄めるようにする方も居るようですが、私は何も行なっていません。
大量の水を持って早歩きで散歩するのは、ちょっと難しいので・・・。
riki00101.jpg
※大便シートを丸めた物はビニールへ入れて持ち帰りましょう。

おやつは、現主役の「リキ」の場合、他の犬とか猫とかへどうしても近寄って行きたいと言う欲求があるようで、グイグイ引っ張って行こうとするので、このような状況の時に「気をそらす」目的で見せたり、食べさせたりするのに持って行きます。

後、散歩の時に気を付けている事は、信号のある交差点ではちゃんと信号を守り、赤、青を多少なりとも覚えてもらおうと思ってやっています。
(赤信号の時に車が来ないからと言って、人間だと渡ってしまう人が多いのですが、そう言う時に「ワン、ワン」と吠える様にする躾けと言うのはどのようにするのでしょうね? と思ったりも・・・。)

マナーについて色々書きましたが、参考になったでしょうか?


最後に、マナーではありませんが、散歩から帰ってきてからワンコに対して必ずやることがありますのでこちらについても参考になればと思います。
それは、ワンコの尻(肛門付近)を拭いてやる事です。夏場だと水で、冬場だとお湯で拭いてやります。
riki00104.jpg
※拭いてやるためのバケツとタオルと言うか布巾を用意します。

どうして拭いてやるようになったかと言うと、散歩途中にコリーを飼っている方が居て、その方と話しをするようになった時に犬を拭いていたので、散歩後は毎回拭いてやっているのですか?と聞いたら、コリーの場合、毛が長いので、大便とか小便をすると毛に付いてしまうので、臭くならない様に拭いてやるようにしています。
と言う回答を聞いたからです。
ゴールデンもコリーほど毛は長くありませんが、長い方なのでこれを聞いて以来、まねして拭いてやるようにしました。
拭いてやると、現主役の「リキ」の場合ですが、肛門付近は多少嫌がりますが、顔とか耳とか首周りは、気持ち良さそうにしています。
ちなみに、私が散歩を担当しているのが週3日(火、木、日)なので、このペースでワンコの尻を拭いてやっています。

【追伸】
ワンコの尻の他、体を拭いてやるメリットは、他にもあります。
外飼いのワンコの場合、小屋の外の土やコンクリート、砂等の上に寝そべったりした時に ダニとかノミが毛の中に入り込む事があります。
そんな時でも、ブラッシングと体拭きを行なってやると、ダニやノミを除去する事ができ、 拭いてやる様になってからは、しっぽを噛んだり、足を噛んだりする事がまったく無くなりました。

毛が長い犬種をお飼いの方は、ご参考に・・・。




|  ドッグフード選びについて(2013/09/09更新) |  動物病院(獣医)選びについて |  犬の躾けと散歩時のマナーについて | 
|  おやつ選びについて(New) | 

↑ ブログホーム へ






© Rakuten Group, Inc.