218354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

狸の方丈記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.07.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

長野・富山県境に位置する北アルプス『鹿島槍ヶ岳』に登って来ました。

私たちが長野を後にしてから、各地で雨の被害が相次いでいて胸が痛みます。

前回の『皇海山』の時も、帰ってから悲しいニュースを知り

山登りの報告は遠慮したものです。

豪雨でこれ以上被害が増えないことと、早い復旧を祈っています。

 

鹿島槍ヶ岳(2889m)

降水確率80%の予報がはずれることを期待して出発。 やっぱり雨でした。

吹降りの雨で景色は見えないし、カメラが濡れて写真もなかなか撮れませんでしたが、

可憐な高山植物の花々が癒してくれました。

同行: まーくん・nobuちゃん夫妻、tutomu、どんぐりの母の4人

コースー2

(昭文社『日本百名山を登る』よりお借りしました。タイムは健脚の人、休憩なしの場合です。 )

 

1日目。扇沢から冷池(つめたいけ)山荘へ

7月14日(金)夜8時        自宅出発。

7月15日(土)午前2時30分   長野県扇沢駐車場着 仮眠・洗顔・朝食。

         午前5時       登山口出発。

 

雨で煙る山々と雪渓(この稜線を歩きました)

布引山・冷池山荘

雪渓 

滑落の危険アリ! 慎重に慎重に ! いくつもの雪渓は恐かったです。

種池山荘付近の雪渓 ガレ場の登り

15日午前11時40分    冷池(つめたいけ)山荘着。

風雨が強いため山頂登頂は諦め、山小屋の生ビールで乾杯! 

疲れていたため夕食までぐっすり眠る。5時から夕食。

生ビールで乾杯 山小屋の布団 山小屋の夕食 

 消灯8時15分 

雨と風の音を聞きながら 昼も寝て、夜も寝て、とてもくつろぐ。

朝食は朝5時。朝食が済み次第、頂上を目指す予定。

              

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.20 22:00:08


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.