3224784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レオンくんがご案内します〜誰でもどこでも思考力養成ができます〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年09月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
■素敵な絵を描かれる五味さんだし、国語のテキストには定評のある旺文社だし、面白そうだなぁと思って購入しましたが...「?」がいっぱいです。と言うレベルではなく、漢字辞典の体をなしていない。キャッチフレーズと内容がかけはなれている。<p.2>の「この時点の特色>ニ.字体や送りがながきちんとしている」の中に、こう書いてある。

〜小学生は、正しい書き方をきちんと覚えることがだいじです。まず、この時点で使われている自体は、教科書などで学習用として使われている「教科書体」です。この字の、点のつけ方、はねる・はらう・とめる、長い・短いなどをよく見て、正しい形をきちんと覚えましょう。〜

■漢字辞典なのですから当然ですね。ところが...実際の中身はどうなのかというと...「使われている書体が吟味されているとは到底思えない...。漢字は書体が命なのになぁ。」が本音の感想である。
■「言っていること(上記のキャッチフレース)」と「やっていること(実際の内容)」が全く一致していない。久々に目を疑った。「こんなのアリ?...でも、五味さんの絵で買っちゃうんだろうなぁ」と言うところだろうか。出版社のモクロミは分かるが、それなら(せっかく五味さんの素敵な絵を使わせてもらうのだから)、それこそ(キャッチに書いてあるように)、「キチン」と校正して欲しかったなぁ。心底、残念で残念でたまらないので、書くことにしました。改定時に、書体を変えるだけなのでいつでも修正可能なハズですよ。

■小学校の漢字学習は、全て教科書体という書体で統一されており、画数も教科書体だけを正解とする。
■例えば「比」であるが、「比」←コレは楷書orゴシック体なので画数が5画である。どこからどう見ても5画である。しかし、実は、画数は教科書体で考えるので、下記のように4画となり、これだけが正解なのだ。
■ココで、この辞典の構成だが、驚いたことに、教科書体で表示されているお手本の横にある「いみ」を解説してある部分の書体は教科書体なのだが、「つかいかた」の部分の書体はゴシック体で表記しているのだ。当然ながら表現が異なるので画数も異なる。???...異常事態である。これは、小学生用の学習漢字辞典なのだ。それなのに、この構成は...?な漢字辞典である。しかも、旺文社発行の漢字辞典だ。国語辞典では、索引さえも正楷書体やゴシック体なので、今更、書体の話はしないが、これは、小学生用の学習漢字辞典の話である。更に一言加えると、非常に判別しにくい(学習向けとは思えない)教科書体を使っているところを見ると、編集者・監修者の漢字に対する意識の低さが原因としか思えない。

■下記も同様だ。「俵」の中の「衣」部分が全く表現が異なる書体の混在だ。非常識である。

■画数や書き順にこだわる必要はない。それでも、練習するなら、丁寧に小1で学ぶ80字だけで十分である。と言っている「どんぐり倶楽部」ですが、この辞典の書体の使い方はいただけない。

■下記に関しては目を疑った。ゴシック体であるばかりか部首が重なっているミスプリントだ。
 しかも、どの書体も非常に見づらい上に判別しにくく曖昧である。
■基本三要素の「トメ・ハネ・ハライ」でさえ、区別のしようがない(不可能な)ゴシック体を使うのだから、「監修はされていない、編集者は辞典ではなく読み物としか考えていない」と思わざるをえない。
*下記「費用」の「費」などは、偏と旁が重なっている書体を使っている。あり得ないことである。

教科書体「費」

ゴシック体「費」


■この「学」などは、この教科書体では6画目と7画目はつながっているように見える書体を使っているが、全くのナンセンスだ。これでは、教科書体を使っている意味が無い。

■「つかいかた」で使われているゴシック体に至っては、「トメ・ハネ・ハライ」の区別も不明である。

■以下が、どんぐり倶楽部の「基本漢字筆順帳」である。教科書体でも見やすく分かり易い書体を厳選。

■例文も含め、全てを教科書体で表示。そうしなければ混乱が起きるので、漢字学習のテキストでは鉄則なのだ。どんぐりでは、文字通り一字一句を吟味している。書体1つでも、判別できにくい場合は、個別に修正をかけている。「学」の6画目と7画目を見ていただきたい。明確に別の線である。これが、小学生の学習用の漢字なのだ。

◎それでも、漢字学習は思考力養成にはならないので最低限にすることを勧めているし、テキスト自体を消滅させようと考えている。あれば使う人がいるからだ。優先順位を間違って使う人がいるからだ。
何はともあれ、「良質の算数文章問題=どんぐり問題」の在籍学年問題を週に二問。全くのノーヒントで自力でオリジナルの絵図で解けるようにならないと話しにならないからだ。
プッシュしていないテキストでもこれくらいの配慮はしているのが「どんぐり」である。
学習する方も、心して学んで欲しい。

■ポチットな! 

にほんブログ村 教育ブログへ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月15日 08時25分38秒


PR

プロフィール

レオン117

レオン117

カレンダー

コメント新着

アンカラママ@ Re:■子供達に学力的な能力差はない。(文責:どんぐり倶楽部)(09/30) どんぐり倶楽部を知ってから、5年余ですが…
うり坊@ ありがとうございました 毎日自分が目にする子ども達と先生の言葉…
障害児と通常発達児の双子の母@ Re:■子供達に学力的な能力差はない。(文責:どんぐり倶楽部)(09/30) ブログ、本当にありがとうございました!…
障害児と通常発達児の双子の母@ Re:■子供達に学力的な能力差はない。(文責:どんぐり倶楽部)(09/30) ブログ、本当にありがとうございました!…
アキヤマ@ Re:■子供達に学力的な能力差はない。(文責:どんぐり倶楽部)(09/30) ブログ、ありがとうございました。今年、…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.