180776 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

どらまきん

どらまきん

カテゴリ

お気に入りブログ

じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
変な生物工場 改め… シムチクさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
一読(ひとよみ)、… とろーるとろとろさん
グーグルアースでぐ… FU-KUNさん
ポルトガル・DIARIO AMADORAさん
英国理系修士学生の… はこ5244さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2006/06/15
XML
カテゴリ:熱闘広辞苑
「かなわないなあ」

今回のお題を見て私が真っ先に思ったことは、


実は私、この言葉を使いません


というのも書き言葉でも話し言葉でも


かなんわあ


だからです。(又は「かなんなあ」)
はい。
思いっきり関西圏の言葉(注1)ですね。
アクセントは最初の「か」に落ち、その後やや小さいアクセントが「わ」に落ちます。
どういう転訛をたどったかというと

かなわないなあ。



かなわなあ。(「ない」が「ん」になる)



なんなあ。(「わ」が消える)


というわけです。(個人的には「なあ」より「わあ」を好みます。多分女言葉なので)

ちなみに一部の人の間で知られている大阪弁変換ソフトで「かなわないなあ」を入力すると


「かないまへんなあ」


と出ました。
まあそう言う人もいるかもしれませんが、私は使いません。
なんか浪速の商人(「なみはやのしょうにん」と読んだ人は廊下に立ってて下さい)っぽいし、若干丁寧語の匂いがするし・・・。


「いやー、お客さん商売上手で・・・もうかないまへんなあ」


といったところでしょうか・・・なんかこのたった一文で情景と商人の顔が浮かんでくるところが恐ろしい。


というわけで本家本元元祖の「広辞苑」によると、


かな・う【適う・叶う】カナフ
一 〔自五〕
(1)ちょうどよくあう。あてはまる。適合する。
(2)望みどおりになる。思うようになる。
(3)(「敵う」とも書く)匹敵する。及ぶ。
(4)(「敵う」とも書き、「-・わない」の形で)
 (ア)避けることができない。やむを得ない。
 (イ)やりきれない。我慢できない。

二 〔他下二〕
⇒かなえる(下一)

広辞苑第五版 新村出編 岩波書店(セイコーインスツルメンツ株式会社の電子辞書に収録)



えー・・・「自五」とか「他下二」とか・・・むかーしむかし国語で習った気もしますが、それが何であったか全く思い出せません。
外国人に日本語を教えてらっしゃる方はご苦労様です・・・。

で、私が「かなんわあ」と言うときは、↑の一(4)(イ)の意味で使いますね。


例1:「えー?今日の講義休講なん?せっかく雨の中歩いて来たのに?もうかなんわあ~

例2:「隣の住人、朝から晩まで(自主規制)でうるさいねん・・・・ホンマかなんわあ


例1は「うんざり」といった様子が、例2では「うんざり」の上に若干怒気がこもっているけども自分ではどうにも処理の仕様がなくて怒りをどこにもぶつけられない様子が伺えると思います。

え?他の意味ではどうなんだって?

一(1)の場合:
「かなわない」を使いませんね。
「あう」「あわない」でええんとちゃいますか。
他の方はどうなんでしょう?

一(2)の場合:
「かなんなあ」ではなく

「かなわんなあ」

となります。
え?どう違うかって?
えーっとえーっと・・・な、なんとなくニュアンスが違うんですよ、「かなんなあ」の時と。
関西圏の言葉をお話の方には私の言わんとすることをわかって頂けると思うのですが(汗)。
逆に「かなわへんなあ」を「我慢できない」の意味で使うことはありません。
ま、私個人としてはこの意味で言う場合「かなわへんなあ」ではなく、「うまいこといかへんなあ」(もしくは「いけへん」)と言いますけども。

一(3)の場合:
「かなんなあ」もしくは「かなわへんなあ」の両方を使いますかねえ。
「かなんわあ」とは言いません。

例1:「は~あの人にはかなわんわあ」
例2:「は~あの人にはかなんわあ」

こうして文字にしてみると「わ」の有無で意味は全然違いますねえ。
ちなみにイントネーションも若干違うんですよ。
例1は「あの人には到底太刀打ちできない」、例2は「あの人には我慢ならない」になりますから。
例1には若干尊敬の念がこもっており、例2の場合はだいぶキレかけであるということがお分かり頂けますでしょうか。

一(4)(ア)の場合:
「やむをえない」時に使うのは「かなわないなあ・かなんなあ」ではなく、

「しゃーないなあ」

ですね。「仕様がないなあ」の転訛ですかね。


えー・・・・っと随分と遠くまで来てしまったような気がします。
ここらで〆に入らなければいけないんじゃないでしょうか。
しかもうまいオチが見つかりません。
では最近の事例にかけて現在の心境を。


は~・・・ほんまかなんわあ。最低勝ち点1は取ってもらわなあかんわ。


・・・どなたのことに言及しているか賢明な読者の方々にはお分かり頂けたかと思います。
以上、関西圏のことば普及教会からお送り致しました。
それではみなさん、ごきげんよう。


注1:関西圏のことば
あえて「大阪弁」やら「関西弁」と書かなかったのは、関西の中でも県や地域によって言葉に若干の違いがあるからです。
例えば、恐らく「京言葉」をお使いの方は「関西弁」とひとくくりにされるのを嫌われるだろうし、神戸あたりに住んでる人の言葉は、世の中のお笑い芸人が話す「大阪弁」とも若干違います。
というわけで「関西圏のことば」と玉虫色の決着(してるか?)を見たわけです。

注2:上記「かなう」の関西圏ことばバージョンによる説明
これも地域によって若干の違いがあり、特に一(3)の場合は「かなわん」「かなん」の違いはかなりビミョーなのではないかと思います。
が、ここは私自身が言う場合、ということで書きました。
ちなみに私の出自は大阪市内生まれ→大阪府他市→神奈川県某市→大阪府他市→奈良県某市育ち(3歳から)というものです。
両親の場合、父は兵庫県某島生まれ→大阪府某市育ち、母は大阪市内生まれ育ち、となっております。
多分私の言葉は、大阪府北部の言葉の影響を受けてると思われます。


第6回:「かなわないなあ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/15 09:29:52 PM
[熱闘広辞苑] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.