900580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マルルウの多趣味な日々

マルルウの多趣味な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マルルウ

マルルウ

フリーページ

お気に入りブログ

美肌製造所 きままなトロさん
素敵なOH!TUB… クミニさん
ふわふわ星 ちびたろー♪さん
+++ ryo*s toybox...… acco+さん
ちょいワルおやじの… めざせアンダー90さん

カテゴリ

サイド自由欄

マルルウです。
ご訪問ありがとうございます(^^)

少し飽き性なので広く浅くの多趣味です。
支離滅裂な内容かもしれませんが(^^;)
コメントもらえると嬉しいで~す(*^^*)
ココは美容や着物、裁縫などを書き溜めてます。

↓↓別館↓↓

バイクブログ
bana2.jpg

神社巡り

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2014.07.07
XML
カテゴリ:着物
こんちは。

大雨で引きこもりなので2本目音符

まぁこんな大雨なんですがね。

今日は七夕ですね。

そしてゆかたの日らしいですよ。

へー

サマーバレンタインでもあるらしいですよ。

今日は大雨だし、まだ梅雨時季だし

なかなか浴衣は出してもないけど。

祭りや花火以外でも着る機会があるっていうのはいいよね音符

浴衣は元々平安時代の湯浴み着、湯帷子(ゆかたびら)が・・・ウンタラカンラ

とか野暮なことはいいのさバイバイ

だってさ、ジーンズは元々鉱山とかで働く人のワークパンツで・・・

とか言ったってさ、普段着としてはもう確立してるやん。

みんなが着ればいいんだよー

着ちゃえばいいのさ~

歴史や伝統として勉強していく上で必要な知識の一つではあるだろうけど

普段着なんだから

法を犯さない
人を不快にさせない
TPOに合ってる

でOKだと思う。

着物、和服に関しては「常識を知った上で」とか聞く(言われた)けど

私、洋服の常識や生地や時季なんか勉強もしたことなくて

生まれてから好き勝手着てるけどなんで?その違いは何?

伝統着として日本代表的に着るなら必要かもしれんけど

普段着るのにね~?

今年はどんな浴衣着ようかなぁ~音符




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.07 12:50:59
コメント(2) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.