074438 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めぐりあいマヨルカ編

めぐりあいマヨルカ編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年03月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
僕が登録している理論天文学宇宙物理学のメーリングリストで,以下のサイトが挙げられていました。福島原発の放射能を理解する。東京にいる友達に転送した後、持て余してたのですが、ブログなどにリンクを張っている人が結構いる事に気づき真似することにしました。

メーリングリストのフォローにもあるのですが、すぐには理解できないと思われるページもあるので、まずは「1-2ページ、12-17ページ、22-29ページ、32ページ」を読めばよいかもしれません。これらを読むだけでも、ニュースに頻繁に出てくる「シーベルト」や「今回のケースと、スリーマイル島やチェルノブイリとの大ざっぱな違い」が分かると思うのですが、どうでしょうか。

補足として、
1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)
1ミリシーベルト(mSv)=1000マイクロシーベルト(μSv)
を覚えておくと、理解の助けになるでしょう。

スライドの15ページに載ってる「5Sv以上は危険」等の情報と、放射線の強さは距離の2乗に反比例するのを使うと「どの辺りまで避難しておけば安全か」というのが分かりそうな気もするのですが、そんなに単純ではないのかもしれません。32ページのまとめにあるように「ミリシーベルト(mSv)を数えてどう対応するか決めよう」が無難かもしれません。

そのつもりはないのですが、無責任に書いているような印象を与えていたとすれば申し訳ありません。リンク先の情報が冷静に判断するための材料のひとつになればと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月20日 00時57分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.