088777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グシャグシャ

グシャグシャ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/07/13
XML
テーマ:日常の雑談(2610)
カテゴリ:雑談
洞爺湖サミットは結局 各国の思惑だけ伝え合っただけで終わったような感じですね。
先進国と新興国ではそもそも前提が異なりますから 合意できるはずが無い。温暖化を無視して経済発展してきた先進国とすれば「地球トータルで温暖化を抑制しよう!」だろうし、今から経済発展したい新興国にとっては「今まで散々 温暖化の原因を作ってきたのはお前らなんだから、その尻拭いは自分達でやれよ。」ってとこでしょうか。

平等にするなら国民及び領土でCO2排出単位を決めて守れば良い。でもそんな事 排出量取引という逃げ道で自国の利益を守りたい先進国は絶対言わない。

そもそも自分達が生きてるうちは恐らく極めて危険な状況にはならないであろう人達で地球温暖化を話し合っても迫力がない。今の30代、40代でさえ「2050年度の長期目標」なんて40年以上先のことを言われてもぴんと来ない。
このまま何十年もお茶を濁し続けてそのまま人類滅亡か、20~30年後くらいにいよいよ温暖化の影響に我慢が出来なくなった世代が必死に温暖化抑制の尻拭いをするのか。

結局 人類の使命は「地球破滅の早期化」だったのかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/13 01:37:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.