D-Style

2004年2月

Thanks to … 2月1日(日)
一気にいろんな事を処理し始める。バテてしまった。水が流れるように暮らしていけないものか。それ以前に、水が流れるように暮らしていこうとしているのだろうか(笑)。そこから検証しないといけない(笑)。
しかし、これでいいようにも思う。同じ日々を繰り返していないハズだから。コワレテも前は向いている。
自分の日々を、特別ななにかにしようとは思わない(できるかどうかは疑問だが)。自分の日々が存在することじたい、特別なことだと思う。ただそのことに感謝し、大切にするだけだ。
そして、呑む。Mさんからのプレゼントにも感謝しながら。

サクラサケ 2月2日(月)
沖縄は桜が咲いているらしい。沖縄に花見に行きたくなった。梅、桃、桜は好きだ。「冬」が嫌いと言うわけではないが、梅、桃、桜には「春」を感じるから好きである。もちろん、酒(と言うより、この場合は一升ビンですな)は手放せない。さらに花見には、時々BBSに現れる「ご老公(もしくは、じじい)」こと、「イクミさん」の宴会芸「南禅寺音頭」もかかせない。
偏頭痛の痛みの質?が変化した。ガマンできる。「やられてたまるか!」という気持ちでガマンしている。私の左耳の三半規管が機能してないことを以前少し書いた。ために、抵抗力と言うか基本的な生命力は落ちてしまった。なので、ガマンもほどほどにしておかないと、後でヒドイ目にあう。
春を待とう。春は来る。いや、春にする。桜、咲け。あるいは桜、酒。

鬼っ子へ 2月3日(火)
節分とはいえ、豆まきをしようとは思わないが(毒は吐きちらしているが)、かけ声?は「鬼は外、福は内」。ならば、今日母胎から外にでた(産まれた)後輩I君は鬼なんだろうな(笑)。乾杯したいのはヤマヤマなのだが、酒呑欲がないのだ。偏頭痛さんの攻撃は弱まりつつあるが、立ち去ったわけではなく、暴れ足りなくてウズウズしてるようだ。油断できない。それに花粉のせいか、鼻炎でビェ~ンと泣いている・・・はぁ~、調子悪ぅ。なので、今日はモロモロ早めに切り上げた。さてゆっくり呑むか・・・ってどっちなんだ。落ち着け、自分(笑)。
さてI君、いずれこの日記を目にしてくれたら、一緒に呑みましょう。酒は「鬼ころし」でいいよね?

-----
日付が変わって、後輩I君登場。わがままを言っております(笑)。

懇願虚しく 2月4日(水)
今日は呑む!そう決めて帰って来た。所詮、酒を呑むのに、そんなに意気込むことはない。しかし正直言って、最近は偏頭痛の為セーブしていた。完全には治まってないが、朝からイケソウな予感がしてる。
帰りに駅前の酒店に飛び込む。「オヤジさん、冷やで呑んで美味くて、安い日本酒は何がある?」。オヤジさんは何本か紹介してくれた。その中で呑んだことのない日本酒を購入した。家に戻りさっそく封を切って、口にする。淡い香り、やさしい口当たり。しかし、喉越しは軽くない。こ、これは・・・、買って良かった~!。ちなみに「風」という日本酒である。本格的に呑るぞ。さて環境だ・・・しばし悩む。藤島裕之さんの「片思い」をBGMにしようと思ったが、それは大トリにすることにした。なので、まずはイケイケロケンロール!。今日はコワレテいるが(いつもだが)、偏頭痛の気配はない・・・かな?。
偏頭痛様、今日は勝負できません、お見逃しを。とりあえずあなた様への防御のために、肩や背中に膏薬を貼った弱気な自分ですので(笑)。あなた様は知らないでしょうが、現実の中で生きていくのは大変なのですよ。今日だけはなにとぞ、ゆっくり存分に呑ませて下さい(きっと明日もお願いするでしょうけど)。

-----
いい気分で眠れたのだが、偏頭痛に起こされた(泣)。しかし偶然、必殺の対処法を発見!。もう恐くない・・・かな。

必殺! 2月5日(木)
日本酒の「風」にハマッてしまった。また今日も駅前の酒店へ。
「オヤジさん、風、いいね。今日ももらってくね」
「カンにしても旨いよ」
「そうなんだ、でも冷やで充分ですよ(ちなみに我が家にはお猪口はあるが、なぜか徳利がない)」
「ところでオニイチャン(もうおっさんの年齢ですが・・・)、もう空けちゃったの?」
「いや~、美味しくて、空いちゃいました」
と、いうわけで今日も「風」を冷やで呑ってます。いい酒と出会えるのは嬉しい。いい人と出会えるのももちろん嬉しい。楽天さん内でも、いい人と出会えてる。なので、楽天システムにいささかの不満はあるが(楽天さん、すいません)、目をつぶろう(笑)。
さて、昨日発見した偏頭痛への「必殺技」であるが、大したことではない。痛みだした時に、たまたま近くに転がっていたビールの空きビンで、無意識に頭を軽く叩いただけである。で、あるが数分後(その数分間は泣いていたが)には、痛みが引いたのである。偶然かも知れないが、通常痛みだしたら、数時間は治まらない。
ただし、コツ?がある。空きビンで適当に頭を全体的にコツコツ叩くと、痛痒いスポットがある。きっとツボなのだろうが(ちなみに、偏頭痛のツボは頭頂部らしい)、そのスポットはごくやさしく刺激し、そのスポット周辺は念入りに刺激するのである。これは以前、あるマッサージ師のおじさんから「ツボを押すのも大切だが、その周辺も大切」と言われたことからヒントを得た。あと、参考までに私が使用したビールの空きビンは「銀河高原ビール」である。ビンの種類は関係ないかな(笑)。
さて、この「必殺技」が偶然かどうか、今日検証してみるしかない。・・・と言っても偏頭痛を待ってるわけではない。できることなら、勝負したくないゾ(笑)。

アオイハル 2月6日(金)
音楽雑誌、「DOLL(ドール)」誌の3月号(2月1日発売号)は面白かった。「THE KIDS ARE ALRIGHT」(50ページに掲載)というコーナーは楽しめた。今回で3回目のコーナーである。内容は、ミュージシャンの子供の頃の写真を掲載しているものだ。風貌や行動を見聞きして、声をかけるのが憚れるようなあの人にも、純な子供の頃があったんですね(当たり前だが)と思えるギャップがいい。今回は、私のお気に入りのバンド「CHARLIE&THE HOTWHEELS」のリーダーでドラマーのCHARLIEさんの子供時代の写真と、コメントも掲載されていた。縁あって、私はCHARLIEさんのその人となりを知っているだけに笑ってしまいました(CHARLIEさん、すいません!)。
やはり「人に歴史あり!」だと改めて痛感した。かくいう私も、若かりし頃は美少年でモテたものだ・・・、なんてウソはよくないゾ(笑)。
なん歳になっても、いや生涯青春で生きていきたい。負け惜しみではないが、歳ではなく、その日その時をいかに生きるか、を連続していく事が重要だと思う。肉体は枯れても、心が枯れなければいい。

月にほえる 2月7日(土)
今日も月がよく見える。酒も旨い。
しかし、困っている。最近は自宅で酒を呑ることが多い。しかもかみさんの目につかないように、だ。かみさん自身も酒は呑るし、理解がないわけではない。どうやら私は呑みすぎてるらしく、いい顔をしないのだ。呑ってる姿を見られないよう工夫している。そして、その後の証拠隠滅(いかに空いたビンやボトルを始末するか)にも気を使っている。何本かは目につくようにしているが(逆に怪しまれるので)、ゴミ回収の日まであるところに隠しておくのだ。しかし昨日は怠ってしまった。一升ビン2本転がしたままであった。ウイスキーのボトルよりも一升ビンの方が大きいので、かみさんの心証は悪いようである。どっちもどっちだと思うのだが(私が言うことではないか)。朝イチから叱られてしまいました・・・。
しばらくは「一升ビンもの」は控えなければ。というわけで、今日はウイスキーを呑ってる。
あぁ「風」が呑みたいゾ~!。

未熟なバーテンダー 2月8日(日)
少し眠ったり、目が覚めたりをなん度も繰り返している。同時に、逃避と寛容も繰り返している。原因は充分承知している。・・・はぁ~。イマイチ体調が良くないことも事実であるが。
明日からは、今日よりほんの少し強くなった自分がいると思う。
「2月8日」になると過去を思い出す。美化し尽くした20代のある数年間を。それは、私にとっては早く忘れたほうがいい数年間である。しかし、いつからかその刻印を消すための努力はしなくなっている。今日は西の空を眺めながら呑ろうと思っていた。なのに、なぜかボトルのキャップがひねれない。
頭の痛みは治まった。今は心が痛み始めた。私の「心」というシェーカーは、振りがまだまだ甘いようである。私の「オリジナルカクテル」は完成には程遠い・・・。

メリッサの効用 2月9日(月)
私は人前では泣かない。人前では、演技で泣くことはあった。相手の女性と、時と、場合を間違えなければ、男の涙も武器になる(笑)。1度だけです、2度とやりませんが。映画館でも、涙しそうな作品の場合は必ず端の席に座る。そして、涙が落ちそうになると顔を少し反対側に向けるか、サングラスをするようにしている(余計目立つか)。それぐらい涙を見せない。本当は弱くて涙もろいから・・・。かすかな防衛・・・。
今日は今日の風が吹いている・・・ハズだった。レンタルショップに、「鬼平犯科帳」のサントラを探しに行ったのが失敗だった。いや、そこまではいい。サントラは見つからなかった。あきらめて、余計なことをせず帰ってくれば良かったのだ。つい、ずっと気になってたCDをレンタルしてしまった。今さらであるが、ポルノグラフティの「メリッサ」である。テレビアニメの「鋼の錬金術師」の主題歌だったのだが、最近替わってしまった。ために、私としては聞けなくなってしまったのである。「鋼の錬金術師」自体好きで、相変わらず毎週見ているが(笑)。
失敗したと言うのは「メリッサ」を聞いていたら、いろんな思いが一気にこみあげてきたのだ。最近CMソングで「よろしく哀愁」が使われている。悪い曲とは思わない(後輩I君など、カラオケで泣きながら唄うくらいだ)。しかし「♪会えない時間が愛育てるのさ~♪」ってアホか(失礼!)?。それは明るい人間の言うことだ。「♪君の手で切り裂いて、遠い日の記憶を♪」(ポルノグラフティの「メリッサ」より)。これが俺には正解じゃ。こうなったら、自分の手で切り裂いてやる。今、自分のCDラックをあさっている。「遠い日の記憶」を切り裂くための、「マイフェイバリットソング」を作成することにした。幸い、まだ素面だから編集作業はできる(笑)。
そいつをつまみに呑む。そしたらきっと・・・。
いや、泣きたい時に素直に泣ける私はまだ、コワレテイナイ。

アリア 2月10日(火)
頭が痛い。ひさしぶりに偏頭痛様のお出ましである。しかもハデに暴れて下さった。今までで一番強烈な痛みだ。痛いのを通りこして気を失いかけた。不戦敗するわけにもいかないので、薬を飲む。そして、必殺の「ビールビンマッサージ」を施す。さらに「アリア」をエンドレスで流す。なんとか、突き刺すような痛みはひいた。それなりに効果があるようだ。
しかし、まだ痛い。おかげで約束をドタキャン。偏頭痛の痛みもツライが、ドタキャンすることが一番ツラク、また申し訳なく思う。一番の被害者はI先輩だ。ただでさえ頭があがらないのに、ますます頭があがらなくなってしまった。もう、地面に頭をつっこんでいる状態です、すみません。・・・もう1人被害者がいた、D先輩だ。こちらはプライベートだから、まだ良いのだが(良くないか)。ただでさえコワイD先輩だから、次に会う時は覚悟しなければイケナイ。いや、逃げるという手もある(笑)。まさか、この日記読んでないだろうな。カミングアウトしてないから、大丈夫だと思うが。
今日はおとなしくしてます、と言うよりなにもできません。「アリア」をつまみにして、のんびり呑ることにします。「D線上のアリア」になってしまうが、許して下さいねバッハ様!。

負けました・・・ 2月11日(水)
昨日のうちに、今日の約束はすべて延期、もしくはキャンセルをした。偏頭痛に備えたのである。そうすると、さすがに私に巣くう偏頭痛様である。私と同じ性格のようで、アマノジャクぶりを発揮してくださり、今日はまるで痛まなかった。万全の体制でお待ちしてましたのに。ならば、毎日予定を入れないでおけば・・・、とおバカなことを考えてみたが、所詮それは不可能。
そしてついにタップすることにした。ギブアップである。乾杯、いや完敗です。あなた様には負けました・・・、今週中に病院へ行ってまいります。
しかし「病院へ行く」と考えただけで気が重くなってくる・・・。前向きに考えよう・・・。

お詫び 2月12日(木)
お詫び

-----
この日の日記は「偏頭痛の教え」と言うタイトルで書きました。内容は、偏頭痛に悩まされる日があるがゆえに、何気ない日々のありがたみを実感したというような事です。
しかし、誤って削除してしまいました。
日記が消えたのはいいのですが、この日に返事を下さった方の大切なメッセージまでも、いくつか消えてしまいました。他意はありません。
なにとぞお許し下さい。

もものはな 2月13日(金)
病院へ行ってきた。根本的に解決しようと思い、ある治療法を取り入れてる病院へ行った。
根本的と言っても、私の生き方と言うと大袈裟だが生活ぶりの検証も必要である。しかし、三半規管の件と自律神経の乱れをも含めて、病院の治療法で治せるものは病院で治せばいいと思う。病院で治らない、治せないことを人は多く抱えてるのだから。
ドクターは私の話しをしっかり聞いてくれた。またドクターの話しもわかりやすく、納得できるものであった。私の頭痛は「群発頭痛」ということであった。そして・・・禁酒を勧められた。飲酒は頭痛を誘発するらしい(個人差があり、また酒の種類にもよるらしいのだが)。そこだけは食い下がった。「呑んでも呑まなくても痛いです」と。ドクターは「好んで痛くなる必要もないでしょ?」とあっさりのたまわれた。う~む、好むべきか好まざるべきか。私の一番のストレスは禁酒なんですけども。その「個人差」とやらに賭けるしかないか。
病院からの帰り途、花屋さんで桃の花を買ってみた。そして悩んでいる。こいつを愛でながら呑ろうかどうかと・・・。

-----
しばらく通院です。
私の頭痛を心配してくださった皆様、ありがとうございました。

もものはな、その後 2月14日(土)
今日は14日である。朝から宅急便がひっきりなしで・・・、すいません、寝言です。洗剤を手にしたイカツイおじさんがいらっしゃっただけです。
改めまして。
ドクターによると、群発頭痛は1~3ヶ月で消えるらしい。確かに今までも、1ヶ月くらいで消えていたように思う。しかし、その痛みの1ヶ月は修行僧のような生活(したことは無いので想像)であるが。この1年くらい頭痛は、二日酔いも含めてほとんど無かった。まるっきり安心しきっていた。根本的な部分を治さないといけないと、今回つくづく思った。なので、昨日の病院へ足を運んだ。即効性のあるバカ高い頭痛薬と、長期を睨んでの治療。頭痛とはとりあえず今月中にはおサラバしたい。
さて、禁酒すると別のところに影響が出そうなので(笑)、節酒することにした。昨日は、まだ蕾の桃の花と、自分の成長を願いながら、少~しだけ呑ってみた。痛みは大丈夫であった。今日も予兆はない。もちろん節酒は続けるつもりである。来週からしばらくお祝い事が続く。喜ばしいことである。そんな中でも節酒を続ける自信はあるが、私が呑らないと周囲が心配して下さる(笑)。これ以上心配をかけるわけにはいかない。本当にいい仲間と巡り会えたものである。

喧騒を越えて 2月15日(日)
順調である。チョコレートの数ではない(笑)、頭が痛まない。予兆もない。今日も節酒である。早く思いきり呑りたい。一昨日購入した桃の花が咲く頃には復活したい。
そう言えば、今日覗いた花屋さんには桜が売られていた。桜の枝が売られているなんて、生まれてこのかた気づかなかった。「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と聞いたことがあるように思う。なにか、工夫をこらしているのであろうか?。花屋さんには、観葉植物を求めに行った。なん度もネコ君にかじられ、結果枯らしてしまう。ために、観葉植物は諦めていたのだが、やはり緑は捨てがたい。切り花だけでは少し淋しい。イマイチ気に入るものがなくて、今回は購入しなかった。別の花屋さんに探しに行こうと思う。10数年前、祖父が他界した時に、形見にと胡蝶蘭と抹茶茶碗をもらった。胡蝶蘭は手入れが困難になって、実家に預けた。今、胡蝶蘭も欲しいのだが、やはりネコ君との共存を考えてしまう。余談であるが、その抹茶茶碗でお茶もたてた(めちゃくちゃな我流です)が、主にゴハンを食べるのに使用していた。結婚してから、かみさんによって封印されたが、使ってこそナンボだし、祖父も喜ぶと考えていたのである。
私の住んでいる街は、桜並木の美しさで有名である。エセインテリ、エセセレブが多い(モチロン本物もいらっしゃいますが)ことでも有名?である。玉石混交(笑)である。花屋さんでは、桜はなぜか購入する気にならなかったし、沖縄まで花見に行けないので、東京での開花を楽しみに待とうと思う。攻めるも人生、一時は待つも人生であろう。
「おりえんと。」さんと日記リンクさせていただきました。「おりえんと。」さん、ありがとうございました。

HAPPY BIRTHDAY 2月16日(月)
頭は痛くないが、重い。使いすぎたか?。痛みに対しては、バカ高い薬ががんばってくれてるようだ。オーバードースにならないように、気をつけないといけない。
紙パックの日本酒を買ってきた。ビンの方が良いのだが、後始末しやすいようにと思ってのことだ。学習したのである。日本酒で、頭痛が誘発されるかどうか確かめようとも思っている。もちろん、節酒いたします。
今日はなぜか白バイが多かったように思う。北の将軍様の誕生日と関係があるのであろうか。それよりなにより今日は私の頭があがらない先輩、D将軍の誕生日でもある。「よくもまぁ同じ日に・・・」としか言いようがない。お誕生会(笑)の集合をかけられるハズであったが、週末に延期となった。今日は調子が悪いので、とりあえずホッとしていた。しかもずっと不義理をしているので、鎖帷子なぞ着こんで会わなければいけないと覚悟もしていた。幹事のT先輩もホッとした事であろう。いや、早く終わった方が良かったか(笑)?しかし、先程D将軍より携帯電話に連絡が入った。個人的な誘いであろう。あろう、と言うのは電話に出なかったからである。出たら最後、断れるものではない。D先輩と私の関係は、芸能界で言うならば、和田アキ子とその取り巻きと言ったところか(笑)。D先輩は私のことを「マブダチ」と思っていらっしゃる。それはありがたい事であるし、D先輩はとても良い方である。しかし、しかし・・・なのである。「とにかく今はですね、調子が悪いし、井上陽水の『ジェラシー』を聴きながら日本酒呑ってるんです。こんなテンションでDさんのお相手ができるわけないでしょ!」とD先輩に言いたい。であるが、以前も同じようなことがあったのを思い出したのだ。その時のD先輩の返事は「よ~し、湘南いくゾ!男が調子悪い時は海だな」。あぁ、もうなにも言うまい。

ジグソーパズル 2月17日(火)
日本酒も大丈夫であった。頭痛は誘発されなかった。本当に良かった。
今日は私のPCの師匠、Tさんの誕生日である。Tさん、PCの調子は良いのですが、私の調子が良くないです(笑)。
誕生日、誕生日と、いいおっさんがなに言ってるんだと思われるかも知れないが、なにかにつけ呑んでいるようなものである。しかし、このところは調子が良くないので酒量を落としてたし、さらに節酒し始めたので、本当にたしなむ程度しか呑ってない・・・ハズだ。
15日の日に、私の目の前に住んでいた親友が引っ越しした。引っ越し先は会えない距離ではない。でも、なにかしら淋しさがある。彼は酔っぱらった私を、彼の家から私の家までおんぶして運んでくれたことがある。それも2回もだ。ちなみに、私はエレベーターのない3階に住んでいる。
あぁ、酒をこぼしてしまった・・・、かみさんに叱られるゾ。
いろんなことが、未消化のままである。1ピース足りないジグソーパズルばかり集めているようだ。先頃購入した桃の花。蕾は随分と膨らんだ。

バチ? 2月18日(水)
私は静電気に反応しやすい。子供の頃は静電気の「バチバチ」がおもしろく、楽しんでいた。しかし大人となった今、おもしろくも、楽しくもない。ただ「痛ぇ」と思うだけである。しかし、最近おもしろいことがあった。
我が家のネコ君は、私の顔を舐めるのがお気に入りである。私が横になってると、ネコ君がいつものように舐めにきた。そして、顔を近づけた瞬間「バチバチ」したのである。10年飼ってるいるが初めての事である。人間同士でも静電気が走るのだから、相手がネコでも不思議はないのかも知れないが、驚いた。顔と顔というより、ネコ君のヒゲと反応したような気がした。ネコ君は、平気そうな顔をしていたので心配はしなかったが。
そしてまた今日、いつもようにネコ君が顔を舐めに来た。なんとまた「バチバチ」が起こった。う~ん、やはり不思議だ。
ネコのヒゲはアンテナ?

今さらの昨日、あるいは告白 2月19日(木)
19日のことは19日のうちに書けなかった。大きな理由はない。間に合わなかっただけである。空白のままでも良いのだが、自分自身の覚え書きの為に書いてみる。
このサイトを開設して40日。その間、私がこのサイトの件を話した友人、知人は合計して10人に満たない。友人、知人が少ないわけではなく、もったいぶってるわけでもなく、気持ち的に話せなかった。日記にはウソは書いていない、オブラートに包んで書いていることはあるが。また、日記に書いたことが全てでもないし、読んで下さる方からすれば、その日の日記だけ読んでいただいてもわかりにくいこともあるハズだ(ただでさえわかりにくい内容なので反省はしているが)。
さて、ついにカミングアウトをし始めた。まずは私のことを心配してくださる大御所、M先輩、Y先輩だ。私の日記を読んで、「今日はサボってこんなことをしてやがったな」と思われるであろう。いえいえサボっておりません。人生とはなんぞや・・・と考えておるのです(笑)。
今週はある星占いに書いてあった通り、叱られてばかりの1週間であった。余計なことばかり当たりやがって。
叱られた内容はありがたく受けとめております。

-----
イクミさんへ。
長くなりそうなので、メールはまだ送れてません。短いものにして送らせていただきます。

伝導師? 2月20日(金)
今日は病院へ行った。1週間に1度通院すれば別に何曜日でもいいのだが、なかなか足が向かず(病院好きな人は少ないでしょう)、ためにどうしても週末になる。ドクターに経過報告をし、ドクターからも説明を受ける。そしてお決まりの一言「お酒は控えめにね」。もう食い下がりません。控えておりますとも。
頭痛は治まったが、念のために「バカ高い薬」を少しだけだしてもらった。痛んだ時に1錠飲むのだが、ちなみに1錠400円くらいする。今後は治療のみで、投薬はない。
帰りにドクターの著書を購入する。先週も購入したのであるが、この治療法を友人に説明するために、友人に読んでもらうつもりである。いい患者でしょ、センセ。
ある雑誌に、頭痛と温泉が関係あるようなことが書かれていた。興味深いテーマなので、少し調べてみようと思う。

-----
昨日、新宿のとあるレストランでIさんにパスタをごちそうになった。それはいいのだが、・・・よくないですね、Iさんごちそう様でした。駐車料金が8000円もかかりましたので金欠です、またお願いします(笑)。さて、そのレストランで元プロレスラーの方と遭遇した(引退されてるので、名前は伏せておく)。やはりデカイ!。プロレス好きの私としては、思いっきり感動してしまった。迷惑をかけるといけないので、ミーハーぶりはさすがに発揮しなかったが。お元気そうでなによりだ。

今日こそ… 2月21日(土)
昨晩から、「なにか」を考えることが面倒くさくなってきている。まぁ、いつもそんな大したことを考えているわけではないが。それに、書籍や資料に目を通しても頭に入ってこない。困ったものである。単なる疲労も含め、原因はいくつかわかっているが・・・。
いよいよ今日は「D将軍生誕記念パーティ」である(最大の原因か?)。もう逃げられない(笑)。ずっと不義理をしてきたが、今日からまた蜜月状態になるのか?。他に大切な用事もあったのだが、なんとかスケジュールをやり繰りした。さすがに、今日のパーティまでキャンセルできない。鎖帷子を着込むぐらいでは済まなくなる(笑)。
パーティの時間が迫ってきた。D将軍へのご供物を購入に出かけなければ。

パーティ、そして… 2月22日(日)
」パーティが続いている。今日は身内の古希のお祝いである。楽しんで、喜んでいただけたようでホッとしている。私も楽しませていただきました。どうか、いつまでもお元気で!。
昨日の「D将軍のパーティ」では、男(と言うかおっさん)の友情のありがたみを再認識させられた。しかし、D将軍のお相手をするのは体力的にキツクなってきた(苦笑)。
あえて「孤立」しようなどとは思わないが、連帯しても「孤独感」を感じる。誰に対してもというわけにはいかないが、胸襟を開いていないわけではない。自分自身の問題ではあるのだが、「孤独感」を感じることはイケナイこととは思えない、今は・・・。ただ「孤独感」を昇華させていこうとは思う。

-----
3週間後に、後輩Mの結婚式に出席させていただく。Mの事を堅実だと思っていたが、実はアブナイギャンブラーなのだと、ついさっき気付いた。私に、披露宴でスピーチをしろと言ってきた。ありのままの私のスタイルで良いとまで言う。知らないゾ。ありのままで良いということは「ドタキャンもアリ」ってことになるが(笑)。まぁ、Mにはお世話になってきましたので、ひきつった顔をしながら詩の朗読でもさせていただきます(笑)。

ざらつく風 2月23日(月)
昨日も今日も、どうもこうも外は強い風が吹いている。私の人生は、逆風がよく吹くが(笑)。いや、笑えない。
軽やかに、軽やかに余計なモノを処分していこうと思う。そんな気分になってきている。「春」だな(笑)。それにしてもいい傾向である。
たとえムリはしても、ムリをし過ぎないようにして・・・。
強い風が、雲を吹き飛ばしてくれたおかげで、星がキレイによく見える。ロマンチストの私としては、久しぶりに日本酒「風」を呑りたいと思ったが(ちなみに行きつけの酒屋さんは閉店が早い)、それよりも強く思ったことがある。私の心を覆う雲も吹き飛ばしてやろう、と。
そして、私の心はキレイによく見えるのだろうか・・・。

HANA 02月24日(火)
花粉症が治ったような感じがする。例年ならそろそろ花粉でムズムズする時期なのだが、平気である。そもそもネコアレルギーなので(なのにネコ君を飼ってるが)、年中花粉症のようなものであるが。しかし花粉の時期には、それはそれでしっかり反応してしまう。実際問題、なん日か前はムズムズしていた。なのにこれは・・・おそらく、今通院しているクリニックでの治療の副産物であろうか。ドクターの書籍にも、花粉に対することが書かれていたが、ここでも治療が効いているようだ。どんどん健康になっていく(笑)。私は小心者なので、油断などできないが。肝心の頭痛にしても、気配はたま~に感じるが、大丈夫そうである。

先程、Mの結婚式でのスピーチに関して、本人から念押しの連絡があった。好きに話していいと言っておきながら、今日は制約がついた(笑)。それはそうであろう。しかし、私に何を期待しているのかイマイチつかめない。「あなたは、大事な先輩ですよ」と華を持たせてくれてるつもりなのか?。こう見えても?、私はやるべきことはソツなくこなそうとする人間である。なので、当日は自分のスピーチが終わるまでは、きっと一滴も酒を呑らないと思う・・・あっ、それが狙いか、M!。はいはい、素面でおとなしくしてますよ(笑)。そして、なにかの式典で田舎の町長が話すような、当たり障りのないことを話しますよ。

-----
花瓶の、桃の花がキレイに咲いてくれた。それをつまみに軽く呑りながら、スピーチの内容を考えよう・・・と思ったが、ヤボなことはことは止めにしておく。一生懸命、いや、なにげなく健気に咲いた桃の花を、純粋に愛でたいと思う。あなたにも見せてあげたい・・・。

誰かのため、自分のため 02月25日(水)
最近は、小島麻由美とbjorkをよく聴いている。作業中のBGMとしてであるが。作業の能率が上がるとまではいかないが、リズムが合うようだ。ヘンであろうか(笑)。まぁ、「春が来たからかなぁ」と言うしかない(笑)。いずれにしろ、作業がやりやすくなるのは確かである。
まだどちらも、酒のBGMにしたことはない。小島麻由美は、ビールを軽く呑るときはいいかも知れない。bjorkは、ウイスキーであろうか。今度、試してみることにする。

さて、今日はクリニックに行って来た。今週は今日しか時間がとれなさそうなので、早めに行った。
頭は、痛みの気配はあったが大丈夫である。薬も飲まなかった。ドクターは薬価の高さを気にしてくれていた。そして、今までの薬とほぼ成分が同じで、薬価の安い薬ができたと言う。しかし、先週飲まなかったから、まだ薬は手元にある。すると、ドクターはその新薬の試供品をくれた。「いい人だぁ~」と思った・・・しかし、これって実地の臨床実験じゃん(笑)。いいですよ、いいですよ、同じように頭痛に悩む方の為に喜んで実験台になりますよ。しかし、もう頭は痛まないだろうから、お役に立てないでしょうけどね。

-----
そして・・・、お役に立ってしまいました。久しぶりの頭痛です(笑)。なんて便利な患者なんでしょ。はい、はい、この新薬を飲めばいいんですよね。
さて、どうなることやら。

睡眠優先 02月26日(木)
眠い・・・。普段はあまり眠らないから、やはり健康になってきているのであろう。おかげで、ゴハンを食べる量も増えたから、太ったかも知れない。まぁ、いいか(笑)。
頭は今日は痛まない。治ったような実感はあるものの、少し気にはなっていた。実際、肩や、背中にハリがあるからだ(単なる疲労だとは思うが)。昨日試した頭痛薬はがんばってくれた。しかし・・・、難点もあった。そんなに気にするほどではないが。次回の通院時、ドクターにしっかり報告して、お礼に一杯ごちそうしてもらおう(笑)。
お子ちゃまでもまだ眠らない時間ですが、横になります。健康になったのか、じじいになったのか?。眠い・・・。

マスカレード 02月27日(金)
早起きである。やはり、じじい傾向にあるようで(笑)。ならば、久しぶりにゲートボールでもやりますかね。久しぶりというのは、中学生の時に体育の授業でやったことがあるのだ。ユニークな体育教師がいたのである。
さて、睡眠はどちらかというと浅いほうなので、ネコ君がバタバタするといつもなら目が覚めるのだが、今回はグッスリ眠った。素面だし、頭痛の薬も飲んでいない。
眠れたのはいいのだが、後輩Mから「おいおい・・・」と言うしかない内容の連絡が入っていて、早く返事をしないといけない。私が、Mの結婚式でのスピーチをゴネていたので、それならば、とMから連絡があったのである。マジメに言ってるのかジョークなのかわからないが、スピーチはいいから歌を唄えというのである。そっちのほうがもっとイヤですがな(笑)。しかも、しっかり曲まで決められている。少年隊の「仮面舞踏会」である。それはM、君の持ちネタでしょうが。お祝いの気持ちは充分持っておりますので、どうかスピーチも歌も勘弁して下さい(笑)。笑ってる場合ではない、早く連絡をとらないと・・・。

-----
最近は、掲示板へのメッセージのお返事は、いただいた方のページでさせていただいてます。掲示板を設定されてない方や、楽天メンバー以外の方へのお返事は私の掲示板でさせていただいてます。「そのほうが良いのでは・・・」という指摘をいただきましたので。書き込みをして下さった方によって、お考えは違うでしょうから、どちらがいいのか悩みますが。

「チエちゃん」 02月28日(土)
以前、なん度かD将軍とのことを書いた。私とは本当に縁の深い先輩である。Dさんのことを書いていくだけで、毎日の日記がおもしろくなるのだが、なかなかそうはいかない。ここにアップするには、残念ながらアブナイエピソードが多すぎるのである(笑)。
今日、Dさんと連絡をとりあった(マジメな内容です)。そして、ふと気づいたことがあった。それは、Dさんは漫画「じゃりン子チエ(はるき悦巳 作)」に登場する「テツ」そのものといってよいことに。「じゃりン子チエ」をご存知の方はよ~くわかって下さると思う、この悲喜劇を(笑)。そして、私の役どころは・・・「チエちゃん」である。「テツ」に振り回され、「テツ」の顛末の後始末をしていく・・・。同情していただけますでしょうか?(笑)。我が家のネコ君が、せめて作中の「小鉄」並みのネコなら共闘するのだが。
しかし、「テツ」と「チエちゃん」の絆が深いように、Dさんと私の絆もなぜか深い。
さて、作中の「花井のオッちゃん」になれる人を、今日から探し始めよう。

-----
昨日に引き続き・・・。
最近は、掲示板へのメッセージのお返事は、いただいた方のページでさせていただいてます。掲示板を設定されてない方や、楽天メンバー以外の方へのお返事は私の掲示板でさせていただいてます。「そのほうが良いのでは・・・」という指摘をいただきましたので。書き込みをして下さった方によって、お考えは違うでしょうから、どちらがいいのか悩みますが。

心境 02月29日(日)
しばらく、Dさんネタは封印しようと思ってた。たまたま、日記を書こうとしてたところへDさんから連絡が入る。お誘いだ。何してる?と問われて、日記を書こうとしてると答えた。Dさんは「自分の興味のないことは関係ない」というタイプ。パソコンや、HPなど無関心である。なので、私がHPを開設して日記にDさんのことも書きました、と言ってもとりあわない。

疲れました(笑)。Dさんは、2軒目は、私がお世話になってるバーに行こうとおっしゃる。そこには、Dさんと一緒になん度かお邪魔しているが、きまって毎回他のお客さんが帰っていく。つまり、Dさんワールド(ウルサイんですね)になってしまうからだ。今回も同じ現象が起きた。

そして今、私は関係各位にお礼の連絡をしている(笑)。
ある種、Dさんのパワーと言うか影響力はスゴイものがある。この人が政治家になったらなぁ、と考えたこともあったが、叩かずともホコリのでるDさんだから、ムリでしょう(笑)。

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」(蕪村)。なぜかDさんと呑って一晩明けた朝は、こんな心境になる。


2004年3月へジャンプ


© Rakuten Group, Inc.