307436 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

DVD Lovers

DVD Lovers

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nff

nff

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年02月27日
XML


今日は1月5日に掲載した日記について誤りがあったので報告します。
Windows 7 64bitで動作確認できたソフトでNGとしたFairUse WizardですがWindows 7 64bitのパソコンでも使えます。もう一つ動作確認がとれたソフトでConvertX to DVDがあります。

インストールしただけでは起動しなかったり途中で固まったりしてNGとしたのですが、設定を変えるだけで使えることがわかりましたので方法を説明します。

1.ソフトをインストールする。
2.出来上がったアイコンか起動ファイル(.exe)を右クリックしプロパティを選択する。
3.互換性タブをクリックして、互換モードでこのプログラムを実行するにチェックをいれる。プルダウンメニューからWindows XP(Service Pack 2)を選択し、特権レベルの管理者としてこのプログラムを実行するにもチェックをいれてOKを押す。



こんな感じです。
Windows 7 64bitではこの方法で使えるソフトがあるみたいです。
上記のソフトは動画編集には欠かせないものでしたので使えてホッとしました。
追って動作確認がとれたソフトは報告します。

こちらもオススメ

ゼロからはじめる最速コピー術





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月03日 07時58分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[使えるコピーソフトの紹介!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.