イーグルスブログTOP
いぬわし組 背番号10  楽天ブログ(日記・ブログ) 717579 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

いぬわし組 背番号10

いぬわし組 背番号10

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

じまぁ723

じまぁ723

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:準備万端 いざ久米島へ(01/31) cialis soft online gt cheap cialis soft…
fvvtnhkuni@ cXIUmgZMhuZywS GLfWtG <a href="http://azyqnbs…
ragnylxn@ IBmoaSWPwVoLqZUAcW 2qbHgP <a href="http://ompwjst…
オメガ シーマスター@ dxfoibus@gmail.com Please let me know if you're looki…
mhivqheu@ yjSEqVeQoDf p12zUK <a href="http://talgrff…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

カレンダー

2008年10月29日
XML
楽天広場blog「いぬわし組 背番号10」の管理人としてごくごく一部の人に知られているじまぁ(四捨五入すると不惑)がblogフリーエージェント宣言する事が28日夜明らかになった。「いぬわし組・・・」は2005年元日から楽天広場でスタートしたイーグルス応援blogで、つい先日30万アクセスを突破したばかりであるが、「楽天広場さんには大変お世話になって感謝しているが、開設から4年となり、心機一転を図る意味でもblog移籍も視野に入れてFA宣言させていただく事にした」とじまぁ本人は語っている。今後の話し合い如何によっては楽天広場残留もあるようだが、各所のblogで「blog選びって難しいですよね~」「私もblogFA宣言しようかなあ」と移籍を臭わすコメントを書いているところから、移籍は決定的と見られている。
FA移籍する事になってもイーグルスファンは続ける事を明言しており、移籍先で新生「いぬわし組・・・」がスタートする事になる。

・楽天広場に不満も
じまぁは最近、楽天広場に対し不満を口にする事が多くなったと関係者は語る。「これまでは無料だからと我慢していたようですが、写真掲載に制限がある事がよっぽど納得できないみたいですね。最近平石選手もアメブロに移籍しましたし、その辺の事もあってFA宣言に踏み切ったようです」とじまぁに近い関係者は証言している。今回の卒業旅行で撮影した写真の掲載がままならない事が大きな引き金になって模様だ。

・移籍先はアメブロが有力か?
気になる移籍先だが、既に複数のblog運営会社と接触しているとの情報がある。「いぬわし組」より早くスタートさせているblogをもつココログを筆頭に、gooやyahoo!といったところのIDは数年前から取得済みで、アメブロのIDも先月取得し、今後はSO-netとの接触も噂されている。
その中でも特に熱心なのがアメブロで「たくさんの人たちが使ってるってことは、それだけ便利という事なんだろうね」と語っていたという話もあり、アメブロブロガーからの歓迎の声も出ている。

誰も注目しておらず、じまぁ本人だけが「どうしようか」と悩む日が続く。決断は2009年にずれ込む可能性もあり、長引けば長引くほど世間にはしらけムードが漂いそうだ。

------------------------------

大事な大事なドラフト会議前日なのに、こんなくだらない記事を書いてしまいすみません(^_^。blogFA宣言してみました(^_^。ほぼ記事通りなんですが(^_^、これまで築き上げて来たものを一旦リセットしちゃうのももったいないかな~とも思うんですよね。続報をお楽しみに(^_^。

さて、来季のコーチングスタッフが球団から公式発表されました。

う~ん、紀藤さんと義則コーチが入れ替わり、二軍のコーチが多少異動しただけで、ほとんど代わり映えのしない顔ぶれとなりました。

これで、良いのでしょうか。確かに今季のチーム成績はどの部門を見ても悪くないんですよね。防御率も1点近く良くなり、打率もリーグトップ。盗塁数もエラーの数も悪くありませんから、各々のコーチ陣はそれぞれ成果を出しているとも言えますから変更が小規模なのも仕方ないかもしれません。でも、ビリに限りなく近い5位だったわけですよね。変化のないメンバーで戦う事が本当に後退にならないのでしょうか。

奇しくも昨年イーグルスより順位が下だったライオンズは監督はじめコーチ陣を一新して優勝。オリックスもシーズン途中で前監督を解任し大石監督が率いるようになってから快進撃となり2位になりました。今季イーグルスより若干下だったホークスも王さんの体力的な問題からではありますが監督やコーチを替える事となりました。つまり、下位に低迷するという事は「今のままじゃダメだ」と言う意識が働いて当然なんですよね。もちろん、替えたから成功するとは言い切れませんし、安定した形で野村監督の野球生活の集大成を迎える事が出来るのはプラスに働くような気もします。要は今回の布陣は熟慮し納得した上でのベストメンバーなのか、妥協して作り上げられたメンバーなのかという事ですよね。

ごく一部のコーチを除いて、現在のコーチ陣の皆さんには不満はありませんから、来季も一緒に戦える事に喜びも感じているのも事実です。決まった以上は来季実りの秋が迎えられるよう、全力で戦っていきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月29日 09時59分57秒
コメント(6) | コメントを書く
[いぬわし2008-2009シーズンオフ] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.