2163509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

BLOGランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ


にほんブログ村 インテリアブログへ


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2023.11.15
XML
カテゴリ:art








大学の一般教養で面白かった授業。
その一つは、民俗学でした。

その国や地域、町、村、様々な歴史があり、
文化があります。

自分たちのルーツを知る面白さ。
他者との違いを理解し尊重する重要さ。

ブルガリアのソフィアにある、
国立民族学博物館に行きました。

ハイライト的ですが、
ブルガリアの歴史を知ることができました。

面白いエピソードが、ありました。
ブルガリアは、社会主義国として初めて、
コカコーラを輸入したそうです。
その際、キリル文字(ブルガリアなどで話される言語)で、
ラベルが表記されたとか。
ボトルが展示されていました。
相当象徴的だったと理解できます。

さて、
受付の方とお話をしました。
ちょうど日本に来られたばかりとのこと。
日本のこと、
そして、ブルガリアのことを語り合いました。
彼女は、とても日本を評価してくれました。
そして、こちらもブルガリアを知ろうとしています。
互いの民族や歴史、文化に触れる。
これこそ、民俗学の醍醐味ですね。





BLOGランキングに参加しています。
お別れ際に、クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.18 07:00:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.