038371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

eeEO

eeEO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Jul 10, 2006
XML
カテゴリ:2006年ドイツW杯
長いようで短かったW杯もついに決勝。
イタリア×フランス
どちらに肩入れして観ようかと迷いつつ泣き笑い
キックオフ。

決勝のボールは金色なんだぁ黄ハート
なぁんて妙に関心しているうちに、
カンナバーロと交錯しアンリの負傷、脳震盪気味
オイオイいきなりアンリ交代じゃフランスの攻撃力がぁ…。

心配無用。アンモニア臭で感覚チェックはOK
さて堅守の両チーム先制点はなかなか
入らないのではと思っていたけど…

マルーダがペナルティーエリアに進入、
マテラッツィが倒してフランスがPK
ジダンがふわって浮かせて怪しかったけど
なんとかゴールラインを割ったOK

イタリアはガンガン仕掛けるがいい形がなかなか
作れずに、相変わらずバランス重視で無理に
仕掛けないフランス。

ピルロの右CKでファーサイドにいた、
マテラッツィが打点の高いヘディングでゴールきらきら

前半からこんな風に点が入るなんて、決勝じゃないみたい。
でもここからが辛抱の展開に……目 


ピルロを起点にロングパスをサイドのスペースに送って
何度もセットプレーを獲得したりして、イタリアペース。
フランスは、中央からの仕掛けが目立ち、攻撃に厚みが
なくイタリアの堅い守備をなかなか崩せず前半終了四つ葉


後半は開始直後から猛攻を仕掛けたフランス。
ビエイラが負傷退場するも、アンリを中心に何度かいい形
を作ったけど得点を奪えず。
イタリアはデ・ロッシとイアキンタ、デルピエロを投入。
カウンターを狙いだけど、ほとんど決定機を作れない。
こうなると消耗戦になりつつあるショック
ジダンが途中、右肩を負傷、痛々しい失敗
明らかに運動量が落ちている。
試合は1-1のまま延長戦へ。

延長、完全に引いて守るイタリアに対し、フランスは
FWトレゼゲを投入するもイタリアの堅守が目立つ。
アンリも足がつり、ビルトールと交代。

さらに!
やはり運動量の落ちている自分にイライラしたのか、
ジダンがマテラッツィにヘディングして退場台風

こんな形で、ジダンのダンスが終わってしまうなんて涙ぽろり

イタリアもゴール前に迫る力はなく、PK戦に突入OK
ちょっとバッジオのこと思い出したひらめき
ブッフォンはすべて逆に、バルテズは同じ方向に
飛んでいたけど、トレゼゲのシュートがクロスバーに
当たり、OUT。

イタリアが1982年大会以来、4度目の優勝きらきら
誰か一人が目立つというより、23人で勝ち取った感じ。
カンナバーロがW杯を掲げ、リッピ監督もCupにキスダブルハート
クラッカーと紙ふぶきで白く染まるピッチの中、
ドイツ大会はアズーリ歓喜で終わったワイングラスきらきら

イタリアおめでとうきらきら

ジダンありがとう!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 10, 2006 06:29:12 AM
コメント(4) | コメントを書く
[2006年ドイツW杯] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.