2103628 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暮らしも思考もシンプルに

暮らしも思考もシンプルに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

May 17, 2024
XML
カテゴリ:ハウスキーピング


PVアクセスランキング にほんブログ村


******************


雑草・落ち葉・枯れ葉の掃除から
庭木の水遣り、剪定まで…
庭の手入れは作業が多くて重労働になりがち。


癒しになる庭ですが、高齢になって手入れが
負担になってくるのを想定して…
終活の一環として庭じまいを始めました。


庭じまいをするにもやはりそれなりに
労力や費用がかかることがデメリット。
一度にやろうとせずに少しずつ計画を立て、
出来るだけ自分で庭じまいをすることで、
費用を抑えることにしました。





先ずは庭に置いてある使わなくなった
鉢植えや土などを処分。
大きな鉢植えは中に入っている土ごと
欲しい人に譲ることが出来たので、
比較的楽に処分は進みました。


次は伐採と抜根。
抜根をする場合は幹の周囲の地面を掘り、
地中にある根を切って抜き取ります。
幹から少し離れた位置を掘るのは、
幹のすぐ下の根は太いのでぶつかってしまって
掘りにくく、根を切るのも大変だから。





ビクともしない切り株は、ノコギリで傷をつけて
頻繁に除草剤をかけて…
やっと抜くことが出来ました〜。





抜根をしないと
「シロアリなどの虫が巣をつくってしまう」
「木の根の成長が進んでしまう」
「残った根が地中で腐ってしまう」
といったことが起こるので、
早く終わらせたかった作業のひとつでした。



送料無料



[楽天1位受賞] 防草シート  送料無料



【送料無料】


あとは雑草が生えないように
何かしら対処したいと思います。










ちろママROOM
お得情報は↑主にこちら


ちろママInstagram
つぶやきは↑主にこちら


Rebatesお友達紹介キャンペーン


下の写真バナーをクリックして頂くと↓ランキングが上がる仕組みになっています。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

フォロー&クリック、いつもありがとうございます☺


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2024 07:10:23 AM



© Rakuten Group, Inc.