381482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

映画大好き・本大好き・音楽大好き

映画大好き・本大好き・音楽大好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

映画大ファン

映画大ファン

Favorite Blog

暮らすように旅した… mikaandladyさん
CASE STUDY akiko189さん
Club SANSUI SANSUIさん
そらとぼけ、キオク… そら@ねこさん
2005年05月21日
XML
カテゴリ:病気?(健康)
先日、“ピーピ”と“プープ”のことを書きましたが、今日は盲腸の手術のあとの食事の話。
日本だと、まず、流動食で、重湯から始まりますよね。
アメリカの病院で、最初に出たのが、なんと、棒つきのアイスキャンデー。
次の日はジェロ、つまりゼリー。
それも、アメリカに住んだことがある人はわかると思いますが、毒々しい原色の赤や緑色のゼリー。
それからようやく、ジュースとオートミール、そしてスープ。
もう、気分はブルー。

日本恋しやホーヤレホー。おかゆが食べたいホーイホイ。

米の粒なんてお目にかかれないのですから。
良くも悪くも日本人としては、病気になったときはおかゆと梅干がほしい。せめてスープより味噌汁が飲みたいのが本音。
でも考えてみれば、マクドナルドによく老夫婦が二人で食事に来ていました。
それがあちらの方にとっては普通なんですよね。
医療の技術も施設もいくら優れていても、食事だけはどうしようもない、と日本人であることを身をもって知りました。

入院する---enter a hospital(be hospitalized) 入院患者---an inpatient(患者--a patient) 流動食---a liquid diet,liquid food






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月21日 23時01分19秒
[病気?(健康)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.