353265 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Comments

くるみ@ Re:定期通院プレドニンが7.5mgに減りました(09/06) はじめまして! 私はPBCとAIHのオーバーラ…
yuzurinn@ Re:交感神経ジストロフィーRSD決定今後は??(05/17) こんばんわ。私は11年前に脊髄の手術が…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ゆこたん@ 私も同じ病気?かも知れません こんにちは。大変そうですね。先日私も自…

Recent Posts

Calendar

December 29, 2005
XML
カテゴリ:ヨーロッパ旅行
イタリアに行って感激したのは美しいものがたくさん見れたこと。

バチカン美術館やウッフィツィ美術館や聖堂や宮殿そのものがたくさんの絵画やフレスコ画や彫刻で飾られている。

建物自体が美術館。

特に「イタリアの青」とガイドが言っていたが絵画に使われていた鮮やかな青が印象的だ。

パリのルーブル博物館でも色々絵画などをみたが、やはりイタリアの青に勝る青は無かったような気がする。

モナリザの微笑みは思っていたよりずっと小さかった。

でも見る角度や距離で口元の微笑みが変化する。実物はさすがだ。
(本物はパリのルーブル博物館にあってレプリカだったと思う)

絵画やステンドグラスは教会が宗教をわかりやすく人々に知らせるために物語風に表したそうだ。

でもステンドグラスは朝日や夕日で見え方が変わりそれはまたきれい。

初期ルネッサンスのボッティチェッリやダ・ビンチやミケランジェロやラファエロなどの一目見て目に焼き付く作品がたくさん見れて良かった。

実物は写真で見るのとは全然違い、一度見ると目に焼き付いて離れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2006 11:37:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ヨーロッパ旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.