━川本喜八郎とイジィ・トルンカの世界


----------------------------------------------------------------------
人形---------この不可思議なるもの.....川本喜八郎とイジィ・トルンカの世界
----------------------------------------------------------------------



川本喜八郎
(かわもと・きはちろう)アニメーション作家。人形美術家。

1925年東京千駄ヶ谷生まれ。旧制横浜高工(現・横浜国大)建築学科卒。
1946年東宝撮影所美術部勤務、映画製作に従事。1950年、フリーの人形美術家となり、劇作家・飯沢匡氏等とグループを作り、1953年、日本で初めての人形アニメーション「ほろにが君の魔術師」を制作。この頃、チェコの人形アニメの巨匠イジィ・トルンカ氏の「皇帝の鴬」 を見て感動。数年の人形アニメによるCM制作活動の後1963~64年、旧チェコスロバキアに渡りトルンカ氏に師事。帰国後、処女作の「花折り」(68)をはじめ「鬼」(72)「道成寺」(76)「火宅」(79)など、独自の様式美と伝統的な人形表現を盛り込んだ人形アニメーション映画を次々と発表、国の内外で高い評価を受ける。またNHK人形劇「三国志」(82~84)「平家物語」(93~95)の人形美術を担当、幅広い支持を得ている。海外との合作による「不射之射」(88・中国)「いばら姫またはねむり姫」(90・チェコ)の作品でも知られる。1995年、勲四等旭日小綬章受章。
現・日本アニメーション協会会長、日本人形玩具学会代表委員

(以上、公式サイト、◇『川本喜八郎 Official Web Site』◇ から引用)



LD「道成寺・火宅」
監督・脚本 川本喜八郎 /撮影 田村実 /音楽 武満徹





LD「いばら姫またはねむり姫」
岸田今日子による「眠り姫」の翻案を原作としチェコのトルンカスタジオと共同で制作された作品。



『NHK人形劇・三国志』
昭和57年から59年まで、NHKで放映された「人形劇・三国志」。この日本の人形劇不滅の金字塔「三国志」を彩ったのは、チェコのヤン、トルンカ、バルタらの巨匠に肩をならべ、日本を代表する人形アニメーションの巨匠、川本喜八郎氏です。



川本喜八郎氏の手により生み出された人形たち「三国志」の関羽雲長、劉備玄徳と糜(び)夫人、曹操、孟徳「平家物語」の入道清盛、源義経、木曽義仲などの美しくも雄々しい人形たちを覚えていらっしゃるかと思います。



人形によるコマ撮りアニメは、動かしては1コマ撮り、1秒は24コマですから24回動かして1秒が撮れるわけです。すると、1日に平均して8秒くらしか撮れないという。
 


ミツワ石鹸の三人娘など、数年の人形アニメによるCM制作活動の後1963~64年、旧チェコスロバキアに渡りトルンカ氏に師事。帰国後、処女作の「花折り」(68)をはじめ「鬼」(72)「道成寺」(76)「火宅」(79)の不条理三部作など、蒔絵や絵巻物をモチーフに描く美しさは他の追随を許さない。



「道成寺」
この作品は、旅の僧に恋をした娘が拒絶されてもその僧を追い、そうするうちに巨大な蛇になってしまい釣り鐘の中に隠れた僧を焼き殺してしまうという物語です。
背景は昔の大和絵風の絵を使って、文楽人形のような造型の人形を使っています。一心不乱に僧を追う娘の振り乱した髪の毛や乱れた服の表現などはコマ撮りの人形アニメとは思えないほどの凄まじさで、ある意味表現方法として文楽を凌駕しているといえるのではないでしょうか。無表情なはずの人形たちに宿る激しい情念と、人間の到底及ばぬ艶、そして神秘性.....。川本氏の創る人形には命が吹き込まれている。人形の魂が我々の魂に直接語りかけてくるかのようです。



<“パペット・アニメの巨人”イジィ・トルンカ>

「トルンカ、それは子供と詩の王国である」(ジャン・コクトー)

川本喜八郎氏は、チェコのプラハで、トルンカ・スタジオにてイジィ・トルンカに師事し、人形は人間のミニチュアではなく、人形には人形の世界がある、ということを学ばれたという。チェコから帰国されて以後、文楽を見ても今までとは違う見方ができる、目が備わっていたのに気づかされたそうです。もともと人形は道具としてではなく、「神のよりしろ」として生まれたようなところがあるので、神秘的なものを感じられるという。人形という作られたものでありながら、生命の宿る時には、人形は人間の役者では考えられないような表現をするという。



<トルンカ・スタジオ最大の作品トルンカ美学の金字塔「真夏の夜の夢」>

チェコが生んだ偉大な芸術家イジィ・トルンカ。1912年チェコのピルゼンで生まれる。人形作家のヨゼフ・スクパに師事し、人形劇を学ぶ。人形劇大国チェコでその技術と伝統を生かし、チェコ独特の人形アニメを作り上げたパイオニアにして大巨匠。戦後すぐのカンヌ映画祭ではウォルト・ディズニーをおさえ大賞を受賞し、審査員は「映画の詩人と呼べるのは、チャップリンとトルンカだけだ」と激賞。ジャン・コクトーは「トルンカ、それは子供と詩の王国である」と絶賛した。また、手塚治虫さんが尊敬していた画家でもあり、絵本界最高の栄誉<国際アンデルセン大賞>受賞の絵本作家でもある。1969年没。イジィ・トルンカ作品集として5枚DVD化されましたが、この最高傑作長編『真夏の夜の夢』はDVD化されておらず希少価値以上のものがあります。



実写と人形を織り交ぜながら、ひとつひとつ、すべて手作業で繊細な動きと造形を生み出したトルンカの芸術は、チェコ国内に留まらず、世界のアニメーターたちに大きな影響を与えています。



『真夏の夜の夢』は有名なシェイクスピアの戯曲ですが、トルンカは原作にほぼ忠実に、森に広がる幻想の世界を描き出し、セリフを極力押さえ、色と質感で見せる夢の世界は、恋の行き違いの喜劇を豊かに彩り、妖精の女王タイターニアの美しさとエロチシズムの幽玄とも云える魅力には思わずため息がこぼれるよう。わが国が誇る人形アニメ作家、川本喜八郎さんは、このトルンカに教えを受けた、ただ一人の日本人である。


<FILMOGRAPHY>

「おじいさんの砂糖大根」 1945/10分
(トルンカの最初の監督作品ながら、柔らかい水彩画を用いたトルンカ独特のテイストがにじみ出た一編。)
「動物たちと山賊」 1946/9分
(カンヌ映画祭にてディズニーやポール・グリモーと競い、トリック映画最優秀賞を獲得した作品。)
「バネ男とSS」 1946/13分
「贈り物」 1946/16分
「チェコの四季」 1947/72分
「支那の皇帝の鶯」 1948/90分
「コントラバス物語」 1949/13分
「草原の歌」 1949/22分
「悪魔の水車小屋」 1950/20分
「バヤヤ」 1950/78分
「楽しいサーカス」 1950/14分
「金の魚」 1953/16分
「チェコの古代伝説」 1953/88分
「二つの霜」 1954/6分
「おじいさんの物々交換」 1954/9分
「クターセクとクティルカ」 1954/18分
「善良な兵士シュベイク」全3話 1954/計66分
「フルビネクのサーカス」 1958/10分
「ユネスコの話」 1958/10分
「真夏の夜の夢」 1959/75分
「情熱」 1961/20分
「電子頭脳おばあちゃん」 1962/29分
「大天使ガブリエルと鵞鳥婦人」 1964/28分
「手」 1965/15分



<“パペット・アニメの巨人”「イジィ・トルンカ短編集」輸入DVD>



人形----この不可思議なるもの......「人形は深い。その疑問が解けるまで、私は人形と関わり続けることだろう。」

現在、ライフワークとして、折口信夫の「死者の書」製作に着手、その様子は、公式サイトに詳しい。

<FILMOGRAPHY>
「花折り」 1968/14分
「犬儒戯画」 1970/8分
「鬼」 1972/8分
「旅」 1973/12分
「詩人の生涯」 1974/19分
「道成寺」 1976/19分
「火宅」 1979/19分
「蓮如とその母」 1981/93分
「三国志」 1982~84/
各45分・全68話
「不射之射」 1988/24分
「セルフポートレイト」 1988/1分
「いばら姫またはねむり姫」 1990/22分
「注文の多い料理店」 1991/19分
「平家物語」 1993~95/
各20分・全48話



◇廃巻VHS◇岡本忠成/川本喜八郎『注文の多い料理店』
 原作:宮沢賢治/脚本・演出:岡本忠成/監修:川本喜八郎/音楽:広瀬量平
宮澤賢治の名作を新技法で追求する途上で作者の岡本忠成氏は死去し、その遺志を川本喜八郎が引き継いで完成させた名作。その壮絶な味わいと重厚な表現は深い感動を呼ぶ。

ekato

人形---------この不可思議なるもの今後のUP予定+おまけです。


マイ・オークションをごらんください


CAT-O






<ハンス・ベルメール Hans Bellmer>





<ヤン・シュヴァンクマイエル Jan Svankmajer>



<ベルナール・フォコン Bernard Faucon>



<四谷シモン SIMON>



<辻村ジュサブロー>



<恋月姫>



<石橋義正 The Fuccon Family>

funa2



<船越桂 Katsura Funakosi>





「話の話」

ロシアの幻想的な映像クリエイター、ユーリ・ノルシュテインの代表作であり世界各国の映画祭で受賞した「話の話」。切紙で作り出す緻密で幻想的な映像や、詩情豊な作品世界は世界中のクリエイターに熱く支持されている。



© Rakuten Group, Inc.