639005 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Life is a Stage

Life is a Stage

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

aki07051127

aki07051127

Category

Comments

名倉 美江@ Re:まだ生きています(10/08) 池袋の「The BAR」に通っていた頃、e-life…
aki07051127@ Re[1]:命が少し伸びたようです。(06/16) 横堀ですさんへ 今日書き込みを見ました…
横堀です@ Re:命が少し伸びたようです。(06/16) はじめまして。 横堀姓を持ち、関西に在住…
ちゃら。@ Re:半年ぶりのブログです。(05/26) 自宅でPCの前にいるときは必ず覗かせて…
meron1104@ Re:半年ぶりのブログです。(05/26) お久しぶりです。 Facebookの方で、様子は…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2007.12.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


こんばんは

今日は午後来客があって、いつの間にか日が暮れてしまいました。

昨夜はスカパーの映画チャンネルで、映画を見て過ごそうと予定していましたが、生憎と好みの番組がなく、ベッドに寝そべりながら、あちこちチャンネルを回しているうちに、結局CSのASAHI NEWSTARで、
「葉千栄のNIPPONぶった切り」という、2時間番組を見ました。

葉千栄:1957年上海生まれ、文化大革命を経験
     1985年来日、早稲田大学大学院・政治研究科に学ぶ
     現在、東海大学教授、ジャーナリスト
     「TVタックル」「ニュース23」「朝ズバッ」等出演多数
     その他、NHK中国語講座」講師、朝日ニュースター「ニュースの深層」レギュラーを勤める。

ウィキペディアによると概ね上記のような経歴の持ち主ですが、僕は日ごろからこの人を高く評価しています。
昨夜の番組では、ゲストに
須田慎一郎:経済・金融ジャーナリスト
渡辺孝:(文教大学教授・金融財政専門)
木村佳子(経済・株式評論家)
北浜流一郎(株式アドバイザー)

と、それぞれ中堅経済専門家を招いての、2008年(来年)の経済を予測する2時間の討論会番組でしたが、なかなか見ごたえ(聴き応え)がある充実した内容で、あっという間に時間が過ぎました。

その内容をつぶさにご紹介するほど僕は記憶力がないので、印象に残った議論だけを書き込んでおきます。

1.来年の日本の景気は?
サブプライムローン問題で、アメリカの景気が減退。対米輸出が減少、且つ石油価格の上昇で、あらゆる産業が影響を受けて、景気は足踏み状態になる。因みに石油価格の最高値はバレル120$~200$まで上昇するだろう。

2.中国の株価・不動産バブルは北京オリンピック後に弾けるか?
現在の二桁成長は続かないが、減速しても年率7%~8%の成長は維持するだろう。中国は日本よりバブル崩壊に上手に対応できるのではないか。

3.日本の金利(公定歩合)はどう動く?
国内・国外の経済環境からして、上げることも、下げることも出来ない。日銀としては打つ手が無い。手足を縛られた状態が続く。

4.来年の円・ドルレート、株価の予測は?
円・ドルレートは、105円前後。株価は14,000円~16000円。このあたりが出演者の一致した見方でした。

結局、来年の日本の景気は、あまり明るい材料が無いということです。

ただ、この問題はあまり議論されませんでしたが、日本の経済成長率が2%台を割るとなると、必然的に国の税収が減少し、歳入不足に陥ります。すると対策としては、増税か赤字国債の発行という手段をとらざるを得ません。

僕自身としては、来年は好むと好まざるとにかかわらず、消費税率アップが、国家的論議として起こると思います。
福田総理が来年度の消費税アップを凍結していますから、2008年は少しづつ生活が苦しくなる、家計を切り詰めるという程度で凌げるでしょうが、その後2009年~2010年にかけては、「どうやって暮らしてゆけるか?」が切実な問題になってくるような気がします。

我々は、今から家計維持対策を怠らないように心がけたいものです。

話が固くなりましたが今日はこの辺で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.09 19:55:07
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.