1890465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.17
XML
季節は初夏のような陽気、ソラマメのおいしい季節となりました。
ソラマメは、シンプルに茹でて、早くも初夏の味わいを楽しみました。

ちょっとの工夫で、おいしさも倍増の料理をご紹介します。

1.三色豆のひじき  (3-4人分)

長ひじき30g,丹波の黒豆、白いんげん、あづき、(各適量)、干ししいたけ4枚、油揚げ1枚、藻塩梅(前述)、しょうゆ、味の母

豆は一晩つけてから、水で1時間ほどに煮ておきます。
そのあと、戻したひじきと調味料で一緒に煮ます。

あづきを入れることによって、甘みを補い、豆のほっくり感がやさしい味です。


2.姿煮の大根の煮汁煮

姿煮(前述)した大根(8-10cm)、揚げ豆腐1丁、桜海老適宜(魚を採らない人はいれません)、姿煮した時の煮汁、海藻の精(前述)、味の母、しょうゆ


姿煮した大根は、厚めに皮をむき、輪切りにします。
(皮は次回の料理の時に細切りに切って、ごま油でいため、七味を入れて金平にします)

姿煮(前述)した時の、煮汁を使います。これが出汁の”こく”となります。
桜海老も出来たら入れましょう。今、ひざの痛みなどに良いといわれているグルコサミンが含まれています。錠剤から採るよりは、普段からの食事で気をつけて、、、。


3.ソラマメと野菜の盛り合わせ

ソラマメ、姿煮の人参、きゅうり、姿煮のジャガイモ、とうにゅーず

ソラマメは熱湯で茹でます。
(姿煮した人参、姿煮の大根、姿煮のジャガイモなどは一緒に煮た物を使います。)

とうにゅーず(大豆のマヨネーズ)をつけて、、、。


4.エリンギのオリーブ炒め

エリンギ1パック、オリーブオイル、ブラックペッパー、モグソール(前述)、大葉

エリンギは薄切りにして、オリーブオイルで調味料といためます。

歯ごたえが、とても新鮮です。


5.大根の葉としらすのふりかけ

大根の葉は、ソラマメを茹でた熱湯で、その後茹でます。

大根の葉をみじん切りにして釜揚げシラスと和えます。
魚を食べない人はシラスは入れなくても良いです。
しょうゆ少々を入れます。
玄米ご飯にかけて食べます。


6.アマランサス入り玄米ご飯(前述)


7.抹茶


生徒さんからは、「おいしいおいしい」の絶賛の声

人気ナンバーワンは、姿煮大根の煮汁煮
ナンバーツーは、三色豆のひじき煮
ナンバースリーは、エリンギの炒め物でした。

それぞれ、他では味わえない味付けとのことでした。。。。。

玄米”彩”食ー37 姿煮大根の煮汁煮と三色豆のひじきとソラマメ


↓ご覧頂きありがとうございました。
 ご覧になりましたら一日1回クリックしてくださるとうれしいです。♪
1日1回、料理ブログ、絵画ブログ、風景写真ブログをクリックしてくださるとありがたいです。

クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます
  にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.17 20:04:04
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.