1890348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.07.31
XML
今日は、久しぶりにマクロビオティック料理です。

マクロビオティックの餃子も水餃子にすると、又違った味わいの一品となります。

1.水餃子 (2人分)

餃子の皮20枚、にら適宜、レタス少々、グルテンバーガー(大豆タンパクの缶詰〕、モグソール(前述)、吉野葛、水少々

汁・・・ 海藻の精(前述)、モグソール(前述)、長ネギ(少々)、しょうゆ少々、料理酒少々、水


材料をみじん切りにして、吉野葛と調味料を入れてよくかき混ぜます。小さじ一杯の具をぎょうざの皮に包みます。

沸騰した湯の中で茹でて、湯に浮き上がってきたら、出汁の中に入れてほんの少々煮ます。

盛り付けに白髪葱を。


☆ 自然食品店の餃子の皮は、全粒粉を使ってもっちりとしていますので、深い味わいと歯ごたえがあります。一度お試しを。
又、グルテンバーガーはひき肉状になっている、大豆蛋白ですが、鶏肉のような感じです。味は肉と間違える方も多いです。 こちらもお勧めです。

○ 料理のコツは、レタスの水をよくきり、具を固まりやすく、なめらかな舌ざわりにするように吉野葛を加える所です。


2.野菜の盛り合わせ

姿煮(前述)の人参・牛蒡・かぼちゃ、きゅうり、トマト、ナスの蒸した物、おろししょうが、大葉、ペパーミント、藻塩梅(前述)、とうにゅーず

☆ それぞれの野菜の味がとても生きている一皿です。藻塩梅ととうにゅーずの味わいが素朴な味を引き立ててくれます。


3.青梗菜の中華炒め

青梗菜(チンゲンサイ)2本、油揚げ2枚、にんにく2片、ごま油、クコの実


☆ 青梗菜の炒め物は、にんにくの香りとごま油が香ばしい一品です。クコの実が彩りと甘酸っぱさをほどよく加えています。

○ 料理のコツは、にんにくを良く弱火でいためてから、青梗菜と油揚げをいれるところです。


★蒸し暑い食欲の無い時にお勧めの料理です。是非お試しを。


DSCF1063.JPG


★ 1日に1回、絵画、風景、マクロビオティックで、それぞれワンクリックしていただけると励みになります
クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます。

  にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.31 23:57:16
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.