87571709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

的中率93%底値買い銘柄抽出投資法「いちろうの法則」

的中率93%底値買い銘柄抽出投資法「いちろうの法則」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 相場観 | 笑夢塾 | いちろう銘柄 | 逆いちろう銘柄 | 登録型無料メルマガ | 相場の展開を読む | emu指数 | 各種レポート銘柄発生状況 | 極上銘柄 | 相場徒然草 | 笑夢塾 塾長コラム | いちろう銘柄 公開 | いちろう銘柄高値更新 | 極上銘柄 買い 三昧の法則 | 極上銘柄 空売り 三昧の法則 | 水曜日のいちろう銘柄 | いちろう三昧銘柄 | 60万円の資金を5年後に900万円を目指す企画 | 準いちろう銘柄 | 情報 | 三昧(買い)の法則 | 億り人 | スーパーいちろう銘柄 | 極上銘柄 空売り 逆いちろうの法則 | 新いちろう三昧 | 株ステーション | 損切りしない投資手法 | アメブロ | 株無双~株価倍増~億り人~
2019/03/21
XML
カテゴリ:相場徒然草

損切り(=ロスカット)について

ロスカットについてよく質問を頂きます

私は、ロスカットには一定のルールは必要が無いものと考えます

株式相場で、上手くいかない投資家ほどロスカットにこだわるようです

なぜなら

ネットや書籍はロスカットの重要性を示しているからだと考えます

少し考えてみてください

なぜ?最初から相場で負けることを前提に考えるのでしょうか

はっきりいって、意味がわかりません

株式相場で勝つ秘訣は

「安い時に買って、高くなったら売る」ことなのですから

安い時に仕込むことが重要なのであって

ロスカットは、その次であるということです

いちろうの法則は、3つの指標で、低位株を対象にして銘柄を抽出します

15%利食い達成率が93%の実績がある訳ですから

安い時に仕込むという考え方は、達成されていると考えます

次に、ロスカットということになります

まず、相場全体の動きがどうなのか?ということを加味しなければなりません

そうすると、emu指数が相場全体の状況を示してくれますから

相場全体の状況判断は可能であるということです

そして、個別銘柄のロスカットの判断は

やはり、チャートなのだと考えます

チャートだけを鵜呑みにすると銘柄の状況を誤ることになります

いちろうの法則によって抽出された銘柄に対して

チャートを見て、判断することが大切であるということです

チャートは、いくつかのパターンを覚えておくべきで十分です

最後になりますが、毎日相場で勝ち続けようとすると

必ず、ロスカットの必要です

「安い時に買って、高くなったら売る」ということを実践するのであれば

一定の考え方のロスカットの必要は無いものと考えます

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/03/21 04:52:50 PM



© Rakuten Group, Inc.