1214855 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/02/06
XML
jack the lad_its


  1. Boilermaker Blues (Mitchell/Grey)
  2. Back On The Road Again (Mitchell)
  3. Plain Dealing (R. Clements)
  4. Fast Lane Driver (R. Clements)
  5. Turning Into Winter (Mitchell)
  6. Why Can’t I Be Satisfied (R. Clements)
  7. Song Without A Band (S. Come)
  8. Rosalee (S. Cowe)
  9. Promised Land (Mitchell)
  10. A Corny Pastiche: The Black Cock Of Whickham/Chief O’Neill’s Favourite/The Golden Rivet/Staten Island/The Cook In The Kitchen
  11. Lying On The Water (Mitchell/Grey)
  12. One More Dance (Clements)
  13. Make Me Happy (Clements)
  14. Draught Genius


Billy Mitchell (1948.7.22~)
vo, g, banjo
Rod Clements (1947.11.17~)
vo, b, fiddle
Simon Cowe (1948.4.1~)
g, mandolin, vo
Ray Laidlaw (1948.5.28~)
ds, per

Maddy Prior (1947.8.14~)
vo on 7
Tommy Eyre (1949.7.5~2001.5.23)
key on 3, 4, 7
Jimmy Wrightson
concertina on 9, 10

produced by Hugh Murphy

 ご存じリンディスファーンの分家、ジャック・ザ・ラッドの1作目。
 ビリー・ミッチェル以外の3人が元リンディスファーンとなっています。

 曲作りの中心となっているのはビリーとロッド・クレメンツ。
 あとサイモン・カウが2曲、トラッドもあり。

 続く2作目ではボトムが非常にグルーヴィーなエレクトリック・トラッドをかますことになる少年ジャックですが、本作ではまだ軽め。
 軽快なタッチのカントリー・ロックってとこかな。

 炭鉱ごっこをしている写真がブックレットに残されていることやビリーのお気に入り女優がミニーマウスだったりすること、そしてサイモンの歌声がいつ聴いてもバカっぽいことなどから推測するに、彼らはお笑い道も極めようとしていたのではないかと。
 スティーライ・スパンでは重厚な歌唱を響かせているマディ・プライアですら彼らと一緒に歌うとコミックバンドっぽくなってしまうんだもの。

 そんなことを思いながらクレジットを眺めていたら、コミック要素はサイモンが担っていることが判明。
 くすっと笑いそうになってしまった2曲はどちらもサイモン作だったという…。
 ジャケで言うと上段の長髪+髭ね。
 ちなみにその隣がビリー、下段は眼鏡がレイ・レイドローでフィドルがロッドだよ。

 コミックバンド疑惑をぶち上げてみましたがそれはサイモン作品のみを聴いてのことでして、全体的にはそうでもないです。
 楽しいことは確かだけど常に笑いを取りに行っているわけではないってことでよろしく頼みますね。

 メインで歌っているのは1にビリーで2にロッド。
 ビリーは2作目以降もずっとバンドに在籍していてリードをとることもしょっちゅう。
 本作限りで脱退するロッドの歌声にはサイモンのようなバカっぽさもビリーのようなハリもないんだけど、適度な湿り気がサウンドに潤いを与えてくれていると思うんだよね。自身の弾くフィドルも含めて。

 担当楽器のクレジットが載っていなかったので公式から引っ張ってきましたが、それでも不完全だったんで聴き取れる限りで追記しました。
 バンジョーとマンドリンは確実、ホーンやホイッスルも入っていますね(このふたつは誰が演奏してるのかわからんでした)。

 ゲストには先述のマディさんと名うてのセッションプレーヤーであるトミー・アイアーがいます。
 コンサーティーナを弾いているジミー・ライトソンについては知らないから触れないでおきましょう。
 シンガーのマディさんはともかくとして鍵盤も蛇腹もそれほど主張していないかも。

 12以降はボーナス。
 ロッド作品が2つに終盤でホラー路線に乗りかかるトラッドが1つ。
 あ、本編のメドレーのも含めトラッドはどちらもインストです。
 10はハンドクラップの取り入れ方がかっこよすぎだってば。

 パッと聴きは軽いんだけど、単純にライトなだけとは言い難いのはギターがソリッドだからかもしれないなあ。
 このバンドね、エレキギターの登場頻度が結構高いんだ。

 ああ。気が付けばゲストの2人も含めてなんて高い団塊世代率。


 http://www.jollybeggars.co.uk/jtl/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/06 09:13:24 PM
コメント(2) | コメントを書く
[70年代男性グループ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.