1220246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/07/24
XML
golden bough_beyond

  1. Stand In The Light 陽光に立って (Paul Espinoza)
  2. Call Me To The Dance 踊りに誘って (Paul Espinoza)
  3. Lovely Molly いとしいモリー (Paul Espinoza)
  4. Doue Lan a Vadeleh/Ar Serjant Major/Jan en Piet ブルターニュのメドレー
  5. If I Had Wings 翼があったなら (Paul Espinoza/trad)
  6. The Merchant’s Son 商人の息子/Who Made Your Breeches? 誰がそのズボンを縫ったの
  7. The Night Wind 夕べのそよ風 (Paul Espinoza/Margie Butler)
  8. Brothers Of The Sun 太陽の兄弟たち (Paul Espinoza)
  9. One Morning In Spring 春のある朝/Hunting The Hare 兎狩り
  10. The Lark In The Clear Air 澄んだ空にさえずるひばり
  11. Bicycle Of Dreams 夢の自転車 (Paul Espinoza)
  12. Gamal Ralla Reinlander ララ・ラインランダーのガマル
  13. Song Of The Fisher Lassies 魚とりの娘たちの歌 (Ewan MacColl)/Blast Of Wind 一吹きの風
  14. Fond Farewells (Paul Espinoza) 好ましい別れ


Paul Espinoza
vo, g, octave-mandolin, accordion, vo-arrangements
Margie Butler
vo, celtic folk harp, recorder, tin whistle, bodhran
Florie Brown
violin, nickelharpa, vo-harmonies

Pablo Carcamo
double-b
Hungarian folk group, Meta: Zsolt Nagy (viola), Albert Mohacsy (double-b), Istvan Beran (tarogato)

produced by Golden Bough
executive producer Horst Tubbesing
cover photo Klaus Stemmler

 1980年にポール・エスピノザとマーギー・バトラーのデュオとしてスタートしたゴールデン・バウの6作目。81年のデビュー作の時点では現テンペストのリーフ・ショルビエもいました。
 ノルウェー民謡が収められているのはオスロ出身のリーフの影響なのかしらねぇ?(しかしこの日本語解説文はちょっといただけない。見た目も歌声もかなりむさ苦しいリーフを「女性歌手」と誤記しているんだもん)

 庶民的で美しい歌声の女性歌手とちょっぴりショボン声の男性歌手がいて、無伴奏シンギングもあればインストもあり。
 日本じゃあまり知られてなさそうなバンドだけどこれ、相当聴きやすいよ。5なんかはティム・ハート&マディ・プライアを彷彿させるしね。…そうか、ポールの少々鼻にかかった親しみやすい歌い方がティムに似ているんだな。滑らかなマーギーの歌声もマディっぽいし。

 インストもいいなぁ。
 9の後半部や12のアコーディオンなんてかわいすぎる!

 5のメロディはどのトラッドのものを使っているのかなあ。パッと聴きは“スパニッシュ・レディ”ぽいんだけども。
 ヴォーカル・ハーモニーが滋味渋な7はストーン・エンジェルあたりが歌っていても違和感ないかも…なんかこのポール・エスピノザって人の書いてる曲、トラッド臭しまくりだよ。

 全体的に穏やかでソフト、そして適度に優雅でアダルトな雰囲気に支配されたアルバムです。
 これはほかの作品も要チェックだわ。


 http://www.goldenboughmusic.com/



人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/24 08:29:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[80年代男女混合グループ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.