7374196 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/12/21
XML
テーマ:社交ダンス(8391)
カテゴリ:アニメのはなし
アニメ『ボールルームへようこそ』が24話で最終回を迎えました。

とっても遅い時間帯にやっているアニメなので知ってる人しか見ていないかもしれませんが、面白かったですよ。

JDSFは熱烈タイアップしてるみたいで、有明に行くとアニメの紹介をモニターで流してたり三笠宮杯の時はアニメにちなんだ東京体育館ツアーやってたり。

結構ファンが集まってましたからダンスやってない人でも見てる人はいるんでしょうね。

以前原作のご紹介を書きましたが、原作者の竹内先生が体調不良とのことで、アニメが原作より先にいってるようです。





主人公のフジタくん、競技ダンス始めて1年の高校生です。

才能があって、練習時間があって、コーチやパートナーに恵まれてといろんな条件が揃わないとこうはいかないと思います。

急成長ですよ。


​ ​


この先はグランプリとか出場して全日本級のレベルになるんでしょう。

周りにいる同世代の選手がみんなレベル高いとそれが普通だと思って、追いつこうと努力しますもんね。





競技会のフロアで彼は思うんですよ。

ここにいる人たちはどうやって競技ダンスに巡り合ったんだろうって。

スポーツなんて他にも山のように色々ある中、なんで競技ダンスを選んだのか、皆さんは考えたことありますか?





彼にとって一番ラッキーだったことは、パートナーに不自由しなかったことでしょうね。

ものすごく上手い、というか上手くなる可能性を秘めた同年代の女子が、いつでも練習できるような近距離にいたという奇跡。

それだけ競技ダンスやりたがる男子が貴重だということでしょうか。





怪我から復帰して頑張ってる選手のおいたちとか、競技選手の家族たちとか、様々なエピソードが盛り込まれていて単なるスポコンものではありません。

カップルの相性とか、コネクションの難しさのような競技選手なら一度はぶつかる問題も出てきますよ。

私たちがまだ行き着いたことのない境地にすでに彼らは到達しています。





シニア世代の競技選手はほとんど出てきませんし、スタンダード競技ばっかりでラテンも出てきません。

できればラテンの方もフジタくんにやってもらって10ダンサーとして活躍する方向に進んでくれると個人的には嬉しいです。


公式サイトはこちら



​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/02/17 06:23:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[アニメのはなし] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.