7374509 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/08/05
XML
テーマ:社交ダンス(8392)
カテゴリ:アニメのはなし
池波正太郎の超人気シリーズ「鬼平犯科帳」が、誕生50周年を記念してアニメ化されました。

あしたのジョーも50周年だし、今年ってそういう節目なんでしょうか。

平成最後の夏です。





時代劇の方は見てなかったので比較できないんですが、何度もリメイクされてるところを見ると大好きな方が多いんでしょうね。

サスペンスというより人間ドラマでした。


​ ​​ ​


時代は江戸の末期です。

長谷川平蔵は、鬼と恐れられる火付盗賊改方の長官でした。





こんなに男前だったかどうかは分かりませんが実在人物らしいですね。

剣の腕はめっぽう強い。


​ ​​ ​​


『火盗』提灯持って一緒に『御用だ!』と言って踏み込む部下の与力はもちろんたくさんいるんですが、それ以外に鬼平の人柄に惚れ込んで手足となって働いてくれる密偵たちがいい仕事するんですよ。

大体は元盗人なので鼻が効くというか裏社会を知っていて情報収集に長けています。


​ 


よく出てくる言葉で『盗人三か条』なるものがあるんですね。

泥棒といえどもやっちゃいけないことが3つあるらしいです。

「殺さず、犯さず、貧しきからは盗らず」

ルパンとかロビンフッドなんかもこの類でしたね。





そういう盗人に対しては鬼平もゆるいというか、敬意を持っている様子でした。

驚いたことに囮捜査とか全然関係なく盗人として手を貸したりもしてましたよ。


​​


まあ型破りなところが粋で憎めないんでしょうね。

アニメ盤面白かったです。13話一気に見ました。おすすめです。


​ ​​​ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/02/17 06:11:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[アニメのはなし] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.