1892742 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月13日
XML
カテゴリ:アート
いよいよ、期待のだまし絵展が始まる。
初日の4時過ぎに出かけたのだが、待ち時間
こそ無いものの館内は大混雑。
特に最初のとっかかりの部分と国芳の
浮世絵の部分は、牛歩よりも遅い歩み。
初日の夕方からして、この混雑だとすると、
この先はもっと大変なことに?

今回は、絵の展覧会なぞ、まったく興味の
ない息子を連れ出す。すぐに飽きるかと
思いきや、大混雑に文句も言わず、ずっと
見入っており、彼をして面白かったと言わしめた
この展覧会。きっとルーヴル展よりヒットする
のではなかろうか。

とにかく、からくり好き、静物画好き、
ヴァニタス絵画好き、シュールレアリスム好き、
琳派好き、幽霊画好き、浮世絵好きの自分に
とっては、おいしいところのテンコ盛り。
どこをとっても楽しめた。
まさに特上のちらし寿司を食べているような
感じであった。

最初のコーナーにあるトロンプルイユ
(だまし絵)の数々。とにかくその奇想の
思いつきには脱帽。画家たちは「リアルさ=
技巧力の高さ」ということを証明したくて、
これらの絵を描いたのだろうか。

片や江戸時代の日本の画家たちは、絵の面白さと
美しさから「だまし絵」を追求したではと思う。
其一、守一らの琳派ならではの装飾的な描表装の
美しさ。暁斎の幽霊は絵から抜け出る恐ろしさ。
呉春、松村景文兄弟の幽霊画はプライスコレク
ション展では、展示のライトの明るさを変えて
見せていたような覚えがある。

ウェルトゥムヌス(ルドルフ2世.jpg

目玉のアルチンボルトの「ルドルフ2世」。
彼の絵は、何度か見ているが、この絵は
初来日の作品。華やかさに溢れていて、
素晴らしい。となりの「水の寓意」は、
アルチンボルトの工房作ということになって
いた。

マグリットの作品もたくさんあるのが
うれしい。ちょっとしたシュルレアリスム展の
気分。窓を題材とした作品が面白い。

デルヴォーの「窓」も最初は意図が分からな
かったが、解説を読んでなるほどと思った。

余談だが、次回のBunkamuraは「ベルギー幻想
美術館」展とのこと。これもお楽しみ。

ダリの「アン・ウッドワード夫人の肖像」。
どこに工夫があるのか、分からなかったが、
後で図録を見て理解できた。

面白かったのが、現代アート。パトリック・
ヒューズの「水の都」。
日曜美術館で放映されていたので、楽しみに
していた。
視界を変えるとゆらゆらと動く楽しい絵。

日本画は展示替えがあるので、後期=夏休みに
また出かけようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月14日 07時41分23秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.