458158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

藤枝の空と緑と子どもたち

藤枝の空と緑と子どもたち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

エバーグリーン藤枝

エバーグリーン藤枝

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2024.03.24
XML
カテゴリ:空耳子ども会
「空耳子ども会」お知らせ
 
 次回の空耳子ども会は、
 2024年 4月14(日) 9:30~15:00 (雨天中止)
  谷稲葉・空耳農場で、たけのこ掘り、タケノコ料理、野草の天ぷら、そばうち
  
 持ち物 材料費500円(4歳以上)、はし、食器、飲料、あれば、天ぷらにしたい食材
 参加できそうな方は、二日前までにはご一報ください。(食材等準備の量の確定のために)
  
 橋本のメールアドレスが変わりました。
   hashijun0606@gmail.com または hashijun0606@zm.commufa.jp        
    
 空耳子ども会ブログ「藤枝の空と緑と子どもたち」 http://plaza.rakuten.co.jp/evgrfjed/
 
 さんざん迷ったあげく、雨の合間をぬってやる決定はしましたが、小雨が…

 やむなく中止の決断をして、かたづけはじめ、水を捨ててしまったら、
 「雨で中止だと病んでしまいそう。優先して他を断ってきたんだから、是非やりましょう」
 「やりたい!!」 の声におされて、やることにしました。
 参加者は、6家族、子ども6人、総勢18人
 10時過ぎからもちつき準備開始、せいろにもち米を移しガスに点火
 水は捨ててしまったので雑煮は、なし
 もち米が蒸しあがる合間に、竹で皿を作ることにする



 はしも 「はしもっとつくって!」

 小雨がぱらつき始めたので、テントをはり、もちにつける材料を用意
 11時半ころからもちつき開始、子ども用の臼も登場



 





 さくらもちにするつもりが、食紅を入れすぎた 

 竹の皿に盛ると豪華







 お腹がいっぱいになったら、タケノコさがし

 あった! 

 苦心して掘って、3本



 急きょ煮て、お持ち帰り用

 1時20分頃には、テッシーの司会で終わりの会

「竹をのこぎりで切って、なたで割ってお皿を作って楽しかった」「はしも作った」
「ピンクのおもちがおいしかった」
「ブドウのグミがおいしかった。また持ってきて」
「サワガニを分解した。おいしそうだった」
「たけのこ探しのためにがけを登って、滑り落ちそうになったけど楽しかった」
「たけのこ見つかった」「掘るのがたいへんだった」
「何度も言うけど、雑煮がほしかった」「水を捨てちゃったもんで…」
 次回は4月14日(日)たけのこ掘り、タケノコ料理、野草の天ぷら、そばうち
 ゆであがったタケノコを分けて、2時ころ解散、
 片付けしていると、大村クンが子どもたちのためにパンを焼いてもってきてくれました 
 今後の予定 2024年
 4月14日(日)9:30~15:00 谷稲葉空耳農場で、たけのこ掘り、野草の天ぷら、そばうち
 5月 5日(日)9:30~15:00 はんぺん、ソーセージ作り、パンを焼いてハンバーガー
 5月19日(日)9:30~15:00 麦刈り、いもほり、イモ料理









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 20:39:39



© Rakuten Group, Inc.