028428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FAKERS 1991

FAKERS 1991

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

fakers1991

fakers1991

Comments

fakers1991@ Re[1]:縁日の金魚、3年目に突入!!(09/21) みゅこ♪さん >魚は成長が止まらないでど…
みゅこ♪@ Re:縁日の金魚、3年目に突入!!(09/21) 魚は成長が止まらないでどんどん大きくな…
fakers1991@ Re[1]:縁日の金魚、3年目に突入!!(09/21) east2005さん >結構大きくなりますよ! …
east2005@ Re:縁日の金魚、3年目に突入!!(09/21) うちも縁日の金魚子供が取ってきたのをお…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/06/19
XML
カテゴリ:バスケ
今日も息子のミニバスの練習に参加してきました。
私はいつも着替えて、バッシュをちゃんと履いて、
体操から一緒にやります。
一緒にやりながらアドバイスをしていきます。
フットワークのサイドステップで膝を曲げて、腰を落として、
やるのも出来ていない子の前で見本を見せながら一緒にやります。

ダッシュは競争したりします。(余裕で勝ちますが。。。)

ドリブルシュートもドリブルしている横でディフェンス役をします。

とにかく、同じコートに立って、一緒にプレーをしながら、
見本を見せたり、相手役になったりして、
子供達に具体的に理解できるように、イメージしやすいように
心がけます。

これはミニバスだからというわけではなく、
私のコーチングのスタイルなのでしょう。
大学生のコーチをしているときも一緒にプレーしてました。

私自身が「百聞は一見にしかず」と思っているので、
とにかく見本を見せる。見せられないときはイメージできるように
心がけることが大事だと思っています。

口だけで「あれはこうだ!!なんでああやる!!」みたいなことを言っても
プレーヤーは理解できないと思います。
特に小学生なんてバスケットの経験も乏しいし、見ているプレーの数も
ほとんど無いと思います。

ひとつひとつ丁寧に試合の場面を思い浮かべて、
自分と相手の位置や状況をイメージして練習をしたほうが
ただのフットワーク、ただのドリブルシュートにならずに済むと思います。

他のチームは練習を見たことが無いのでわかりませんが、
うちのチームは今までそういう雰囲気はなく、
ところどころとめて注意し、簡単に見本を見せはするものの
一緒に入ってというところまではしていません。

一緒に入ってしまうと全体が見えないかも知れませんが、
指導者が複数いるときは是非とも一緒にやるべきではないかと思います。

今日はフットワークも3,4人分やったし、
ドリブルシュートもディフェンスで行ったり来たりで
めちゃくちゃ疲れました。

帰りに近くの薬局でアミノバイタル・プロ(14袋入り)を買ってきたので明日は筋肉痛にはならないはず。
(友人がめちゃくちゃ効くと大絶賛なので試しに買いました。)
どうなることやら、結果報告は次回に!!

一緒にやるとめちゃくちゃ楽しい!!
(とりあえずダンクして尊敬させます!!)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/19 11:48:59 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.