505673 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歩夢のフェレット⭐️モード

歩夢のフェレット⭐️モード

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

プロフィール

pomupop

pomupop

2007.08.19
XML

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ

 


pop 243.jpg

831.jpg

インコを飼う注意点を調べてみました!

今更ですが…結構変わっていることもあるようなのですよ。

高カロリーのものは
多く与えてはいけません。
ひまわりの種。麻の実。カナリアシードは
たくさん与えると、脂肪分も高く肥満になります。
最悪ヘルニアになることもあります。
一週間に一度少しでいいです。

夏  7  2  1
  ヒエ アワ キビ
冬  6  2  2

栄養について

むきえさは栄養分が低めなので、
できれば殻つきが良い。
ただし、毎日吹いてあげる必要があり、
えさがあると勘違いして、餓死してしまうこともとても多い。

えさは体重の10~20%です。
足らないと餓死もあります。
絶食半日ですでに危険です。
多めに入れておくこと。

ボレー粉(カキ殻)、イカの甲は少しでいいので
いれておくこと。

塩土 割って入れておこう

 

病気の専用食のペレットもあります。
ハリソン社のハリソンバードフードは
アメリカの鳥類専門獣医師であるハリソンが創ったメーカーであり、
オーガニックで栽培された穀類を使用している


太さが合っている棒を使うこと。
オカメインコ、子桜は、セキセイインコ用では細すぎるので
ホームセンターで直径12ミリから15ミリのものを
購入すると良い。

冬でも水浴びはOKですが、
お部屋は温かくしておこう。


体重を量る
コンビに袋に入れて、ばねはかりで量る。
調理用のはかりなどを利用する。

子桜 45~55g
オカメ80~100g


放し飼いはしないこと
見れる時間のみ、出して遊ばせてあげる
とにかく、事故が多いのでキッチン、ドアではさんだ。
ドアや窓から逃げるなど。

鳥に関しては、独自に勉強された獣医師でないと
診察は難しいです。
ちゃんとした診察をしてもらいたいなら、
鳥専門医に診てもらいましょう。口コミが一番です。

不明の場合は、評判のいい病院で鳥を診てくれる

病院の紹介をしてもらうのもいいですね。電話をしていろいろ訪ねてみましょう。

寒そうに毛を逆立てて震えているときは、
ケージにナイロン袋をかぶせて、調節ができるように
電球を止まり木につけて保温します。

 

ことりさんの病院・飼育リンク
http://www.greenbirdclinic.com/
http://www.vets.ne.jp/~mukumuku/index.html

http://park2.wakwak.com/~toucan-bh/

 

ひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ緑ハートひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこひよこ

pop.jpg

http://www.rakuten.co.jp/bio-a1/840083/#927809

楽天ショップの懸賞応募から

またまた当たりました!!

「痩せる」と評判のお茶です。

味は、飲みやすいです。

麦茶かウーロン茶をあわせてやかんで入れてます。

みぃにあげようかなぁ(笑)猫

ルイボスティーはフェレットも普通に飲んでますよ。

 

緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート緑ハート

猫のダイエットはどうすれば成功するのか?

太らせてしまった原因を探り、その対処方法が何なのか

つきとめてみぃのダイエットの成功がカギとなるサイトです。

 

みぃ(=^‥^=)vのダイエット情報です。

今年はじめ1.20 5.8k

今月8.9     5.5k ↓

   8.19     5.42k ↓

何となく成功しているよね!?

今月から、ビタミンとミネラル等をフード以外でプラスしてあげてます。

人間も基本的に同じなので、一緒にダイエットをしようという

猫と一緒にダイエットです。人間用もあります(笑)

フェレットにビタミンミネラルがフードに足らないのだから、

猫が足りているはずはないのです。

熱処理されているので、55℃以上で壊れるビタミンミネラルも多くあります。

そもそもなぜ猫も人間も太るのか、今も更新中ですが、UPしてます。

フードは、まずは普通のライトでない餌で、試してます。

10日で゜0.08kも落ちています。

何をしたかは、HPを読んでみると詳しくわかります。

ついでに、それをヒントに私も痩せようという(笑)⇔これは成功せんかも…

楽しいサイトになってます手書きハート

http://hiroshima.cool.ne.jp/pomu_pomu66/a-cattop.htm

まだまだ、更新して手直ししてます。

猫、フェレット、そしてご自身の肥満に悩むオーナー様緑ハート

まずは一緒に考えてみよう。

ただし、やってみても、成功しなかったという猫の苦情は

一切、受け付けません。

ライトのフードをあたえているから、いいと思っていないですか?

ライトは、繊維質も多く、猫には不要な炭水化物の多いものもあり、

半年以上食べていたら、体の大きな負担になり、病気になることもあります。

単にカロリーを下げるよりは、もっと良い方法があるんじゃないかなぁと

まずは、体の中で起こっているいる原因を探っていきたいと

思ってます。猫に限らず、人間も同様ですから、

猫がやせたら、私が同様のことをした場合、

理屈的には私も痩せないといけないですね。

現在、食欲が目に見えて、減ってきています⇔猫のことですよぉ(笑)

前みたいに、もっとくれーーって言わなくなりました。

 

フェレットの場合は、簡単に説明すると、

ナルヘソダイエットなどでビタミンミネラルのバランスを良くすると

代謝が良くなって肥満のフェレットが痩せてきます。

代謝が良くなれば、エネルギーを燃やしやすくなりますからね。

 

 

緑ハートりぼん緑ハートりぼん緑ハートりぼん緑ハートりぼん緑ハートりぼん緑ハートりぼん緑ハート

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.20 16:16:43



© Rakuten Group, Inc.