504946 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歩夢のフェレット⭐️モード

歩夢のフェレット⭐️モード

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

プロフィール

pomupop

pomupop

2012.08.31
XML

 

猫がムカデに噛まれた場合

 

 猫って噛まれんのか(?_?)

 噛まれても毒は平気なんかって

思って検索してみた。

ムカデは気持ち悪いし、だぁい嫌いだけど

噛まれてからでは、不安だもんね。

 敵も知らねば。。。。。

 

うちで飼っていたフェレットさん(ねこさん)は、噛まれたことはないけど


シーズンには、猫さんは、

 格闘しているとこをよくみかけたな。

 


・・・・ネットでのQ&A 検索 ・・・・

 

検索はいいんだけど

またまた嫌いなムカデの画像が


でてきそうなサイトとかはみにいけない・・・

 

そして、いろいろ検索していたら

 

えっーーーんなもの(ゲテモノ)好きな人がいる(?_?)

信じられん。。。。。。

ムカデが出てきたら、嬉しい・・・・・しかも捕まえて飼うっっっってーーーー

お友達にはなれないわんww

 

 

人の場合何度も噛まれると

蜂のような、アナフィラキシーショックのような
症状が出て、ショック死もありえるらしい。(猫もフェレットも稀だけど、ありえます)

ちなみに人の場合、噛まれたら

43度の湯で流し、シャンプーで洗浄するといいらしい。

 

キンカンもよく利くらしい。

それから噛まれたとこは冷やしてはいけない。

 

駆除するには

梅雨に入るころには

市販のホームセンターなどで売っている

粉を家の周りに撒くておくと効果がある。

梅雨時は雨が止めば、また撒くこと。

家の中のものは、熱湯がやはり効果ありみたい。

バケツに熱湯+火箸などのはさめるもの。

スプーレーは使いたくないし、簡単には弱らないから

一番熱湯がよくききますね。

 

トイレに流したらダメだよん。。つまるから。。。。。

 

 


猫が噛まれると・・・

 

噛まれたところは二倍くらいに膨らみ
触ると痛がる。
食欲、元気もなく、じっとしている。化膿することもある。

 

様子がおかしい場合は病院へ。

噛まれたときは、抗生物質が効果あり。

子猫や病猫、老猫が死亡することもよくあるので

注意が必要。

 

半日から一日くらいで腫れもほぼひく。


健康な成猫で、小さいムカデなら

ほぼ大丈夫なことが多い。

大きいのは毒も多くて強力だろうから

見かけたらすぐ猫から離し駆除した方がよい。

 


ムカデは湿度の高いところが好きだ。

ムカデは目はよくないがにおいに敏感で

猫のトイレのアンモニア臭が好きらしい。

 

寝室近くにはトイレを置かないことだ。


近寄ってほしくなければ、

家の中にはタンスに入れる虫除けの

ショウノウやネオパラが効果あるらしい。

(置くなら、誤飲に気をつけてね)

 

 

猫よりフェレットの方が小さいので

より注意したほうがいいと思う。噛まれた時の、猫の症状は

フェレットにも同じく、でるだろうから。

夜の散歩もムカデに気をつけよう。

噛まれるのは夜が多いので、いざという時に、慌てないように

夜中緊急時も電話にでてくださる獣医師さんをみつけておくことです。

人のように43度の湯で流し~などの処置が

猫フェレットに有効かはわかりません。

ただ冷やすと痛みがひどくなるので

冷やさないことです。

噛まれた時の処置は、詳しくわからないので

ムカデも出るし、心配という人は

獣医師さんに少し詳しく聞いておくといいですね。

 

 


...ただ猫はあまり噛まれない...

 

ムカデは顎に毒があるんだと。。。

サソリみたいにしっぽかと思ってたw・・・・・・違ってたね。

 

 

野生にもムカデは多いし、もともと

猫は狩り方をちゃんと知っているらしく

おもちゃにして遊び、弱らせてしまう。

 

どんくさい猫でなければ、噛まれることは殆どない。

痛いおもいをした場合の学習能力も

発揮されるだろうから

次は噛まれなくなる(かも)

 

中には食べてしまう子もいるらしい。。。


ゾォ~(^=・ェ・=^ ;)``` アセッ! アセッ!


おいしそうにないでしょお~

これだけは勘弁してっ~。

 

 

毒虫には気をつけて、お散歩にいこう!!

わかりやすい、画像あるよんw

フェレットの散歩中に気を付けたい生物

http://www.freeml.com/bl/5997720/95375/

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.31 19:16:55



© Rakuten Group, Inc.