1153522 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちんく小屋で遊ぼう♪

ちんく小屋で遊ぼう♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/09/30
XML
カテゴリ:たわ言集(*^_^*)
会社ビルの共同喫煙所で、支社長と定年後の世間話をしていたところ。。。

『定年後(協力)会社を作る気はない?』と言われた。

『無い‼️』と即答した。

支社長が言うのだから『会社が100%出資』するであろう事は解る。

新潟県内では『協力会社』に恵まれていない。
わざわざ他県から本社の『協力会社』を借りている。
よって、付帯費(宿泊費、移動費)も含まれるので安くはない!

何故って?

新潟の協力会社のスキルが低いからです。

計画書は作らない、報告書は作らない、不具合は対応出来ないと三拍子揃っています。

1人工5万払っても関東から人を呼ぶより会社は利があります。
1人工5万払うし機材もこちらで準備すると言っても『その仕事やります!技術を教えて下さい』と言う会社は皆無です。

よって、俺が『下請け』なら全て解決で現場責任者(プロパー)は『右も左も解らん奴』で良いのです。

まぁ、言わんとすることも解るし、若い社員を集めて育て上げ会社貢献して欲しいことも解るが。。。

自社、他社含めて新入社員で『この子は良いぞ!』って『子』にあったことが無い!

最近、本社の人事は学歴に目が眩み、国立院卒ばかり採用しているが、頭は良いが『行動力』が伴わない!
また、対人折衝能力も乏しい。
『人と接したくないからデスクワークが良い』とかぬかす。

『自分で考えグイグイ行動し目的を達成する者』は皆無だ。

なので『良い人材が、出来たばかりの新しい会社に就職を希望するとは思えないので、人材確保が無理!』と断った訳です。

もしも、俺と同等のスキルの下請けが居たら俺は月々200万払いますよ!それでも全然安いです。
俺は月々300万消費するからね。
会社は2年以上35才位の中途採用の募集を出しているが、全く入社希望者が居ないのよね!
年収700万位貰えるし、俺が入社した頃と違って指導者が居るから『かなり楽』なんだけどね。

25年ほど前の話であるが、本社の設計部門から誘いがあった。
当時の新潟支社長は『本社大卒2人(キャリア10年以上)対高卒1人(俺:キャリア5年)でなければつりあわない』と回答したら『その条件乗った!』と本社部長から即答があった!
で、その後は俺に何の相談もなく俺は何も聞かれてないが『(俺が)新潟を離れたくない』との理由で話は流れた。
俺はそんな回答していない。
多分、本社の設計は現場で役に立たないから『設計』をしていると言われており、俺の様な『多様性』がないから2対1のトレードでも新潟は『損』をすると考えたようだ。

当時、高卒だけど『技術士(資格)取れ!』と上司に言われてました。
ネタはいっぱいあったけど、高卒に論文は無理があります。
月に200時間以上残業するような状況で論文書けんですよ!

今の会社で30年、機器開発、H/W設計/製作、S/W設計/製作、情報通信端末製作試験、無線局開局試験、光ネットワーク設置試験、プラント設備総合試験、プラント設備点検、建設工事と自社に指導者、前人者なく『自由』に広範囲に色々な仕事をしたが『出来ない仕事も不得意な仕事も特に無かった』のである。

仕事の無い時は自分で提案活動して仕事を取って来るのが基本である。

現在は大型プラントの計算機(UNIX)のソフトウェア改修の総合試験やったり、25tラクタークレーン使って設備分解整備したり、公共工事の現場代理人や主任技術者など、全く分野の違う仕事を広範囲に普通にこなしている。

無人の工場を設計製作するような『面白い仕事(ロボット作るのと同じ技術)』は現在はしておりません。

年取りましたが、今でもプログラムソース読みながらデバック(動作試験)始める前にバグを見つける名人です。

『誰だ?40過ぎるとコンピュータ業界に付いて行けないとか言った奴は?』
10年前に、30年前に俺が関わったEthernetドライバを使うシステムが某プラントに納入されました。
『感動の再会』って奴ですわ!まだ現役かよ!そこが驚き!
ソースに○○ソフト(会社名)の○○さんの名前書いてあるだろ?と聞いたら、ソフト担当が『作った方の人ですか?』とスゲー驚いてた。
工業系の情報通信端末は技術的に『あまり進化していない』のだ。
俺はフロッピーディスクが8インチの時代から計算機(コンピュータ)を使っているが、今の若者はフロッピーディスクを知らないから『ドクター中松』も知らないんだよね。

さて、定年後はどうしようかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/10/03 08:11:47 AM
[たわ言集(*^_^*)] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ずー500

ずー500

Category

Calendar

Comments

sio@ Re:ディスクブレーキを作ってみよう♪ ・・・part2・・・(01/20) すみませんKASENITはどちらで購入出来ます…
HARAO@ Re[3]:パンダコ♪パンダコ♪パンダ〜♫(01/05) そ〜なんですかぁ、ちょっと残念ですね。 …
ずー500@ Re[2]:パンダコ♪パンダコ♪パンダ〜♫(01/05) >HARAOさん 結局、誰にも入札されずに終…
ずー500@ Re[1]:パンダコ♪パンダコ♪パンダ〜♫(01/05) >HARAOさん あけおめです。 まだ、値上…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.