3249075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.12.20
XML
カテゴリ:生の欲望の発揮
次のようなことは多かれ少なかれ多くの人が経験されていると思います。

交通違反でパトカーに追われて切符を切られた。
仕事で取り返しのつかないミスや失敗をした。
ネットの詐欺に引っ掛かった。
煽り運転の車に追われた。
パソコンが突然フリーズした。
楽器の演奏で間違えてしまった。
胃潰瘍になった。ぎっくり腰になった。五十肩になった。
ガンや脳梗塞になった。
交差点で交通事故を起こしてしまった。
仕事で取引先からひどい仕打ちを受けた。
神経症に陥った。

これらの問題やトラブル、事故に遭ったときどんな気持ちになりますか。
普通は思っただけでもぞっとするのではないでしょうか。
逃げ出したくなるのも無理もありません。
叱責されます。非難されます。責任を取らされます。
解決のためにはかなりのエネルギーが必要になります。
多くの時間もお金もかかります。
努力しても元の状態に戻らないかもしれません。
状況が益々悪化することもあります。
このように考えると、人生は重い荷物を背負って坂道を登るようなものだと考えるのも無理はありません。

これを逆に捉えて、神様が解決すべき課題や目標を与えてくれたと考えることはできないでしょうか。
解決のために立ち向かうことになれば、問題やトラブルは突然宝の山に変わります。
神経症に陥ったことは大変つらい出来事でしたが、神経質性格を活かしたこれからの生き方を考えるきっかけになったと考えれば感謝できます。

毎日の日常生活や仕事では、小さな問題やトラブルはつきものです。
誰もこれらから逃れることはできません。
これに対して見て見ぬふりをすることもできます。
敢えてしんどい思いをするよりも、そのまま見過ごして楽をする方法もあります。
一時的にはホッとできますが、将来につながるものは何もありません。

人生に小さな問題やトラブルがつきものならば、むしろそれらを意識して積極的に掴まえるようにするのは如何でしようか。
日常生活や仕事のなかに、きっと問題点、課題、改善点、改良点、楽しみ、感動することが隠れているはずだと意識して見るようにするのです。
そういう意識を持っていると事実をよく見るようになります。
問題点、課題、改善点、改良点が見つかれば、行動のための意欲が高まり、工夫やアイデアが泉のように湧いてくるようになります。
つまり生きがいというものはこのようにして生まれてくるということです。

森田理論に「努力即幸福」という言葉があります。
これは目的を達成したから幸福であるという意味ではありません。
問題や課題や目標をもって何とかしたいと一心不乱に努力している状態そのものが幸福だという意味です。
この路線に乗るためには、意識して積極的に問題点、課題、改善点、改良点、楽しみ、感動を捕まえにいくことではないでしょうか。

道後温泉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.20 08:00:21
コメント(0) | コメントを書く
[生の欲望の発揮] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯@ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯@ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.