3465601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を 愉快に暮らすできごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.08.28
XML
カテゴリ:

へたれました。
お弁当どころか 朝ご飯も
ちょこちょこっと作って終わりです。

怠惰モードどっぷり中。
放置していた お弁当一覧
ちょっとだけ
ほんのほんのちょっとだけまとめました。
途中までなんですけど。
これがあると 前のレシピが
さっとわかっていいんです。
お弁当2


前回宝塚北SAヨゴリーナ紹介でしたが
今回は岡山です。
まじめな話はいいよって方は
すっ飛ばして下さい。

四つ葉

江戸時代前期に岡山藩によって開かれた
国内最古の庶民の教育機関として知られる
特別史跡「旧閑谷学校」は
岡山県備前市にある唯一の国宝学校 です。

金だと思って盗まれ
実は銅に金をメッキした金銅像だったので
その辺に捨てられてあったという曰くの
京都名工による座る孔子像


中国山東省の孔子廟から持ち帰った種子から成長した
日本初導入と言われる楷の木や
鏡のように光る講堂の床など
素晴らしい重要文化財がある中で
見事さに感動したのが
蒲鉾型の曲線を持つ石塀でした。



約320年を経た現在でも
壊れるどころか 草一本生えていませんでした。

元禄14(1701)年に建造され、
当時の石工集団が独自の「切り込み接ぎ式」
という工法を用いて

内部には一切土を入れず
土ではなく 清浄した割栗石を詰めて
排水性を向上させています。

内部に充填された細かい石屑は
加工時に出た屑材で
その総てが内部に充填されたものと考えられる事から
究極のエコな工事といえます。

※割栗石とは、
建物、道路、石垣などの基礎工事で、
地盤を固めるために用いられる石材のこと。

また この充填された石屑により
草木が根を張れない環境となっています。

埋戻時に土を入れていない事から
長い年月を経ても
圧密による体積の減少も無く、
栄養素もありません。
石と石の繋ぎ目(合端)が密な為に、
ここから射し込む太陽光線も極端に少ないので
草木が芽吹く事もないのです。

たくさんある門のなかで
近年新たに作った門だけが壊れました。
石塀も崩れたことがありますが
崩壊場所は、明治10年に改築されたところ。

この貴重な石壁を
作り直そういう案も出たことがあったそうですが
そんなことをしていたら
ほどなく壊れていたことでしょう。

昔の技術の素晴らしさに
感激したのでした。

城郭の石垣は 草木が生えないように作られています。
何故なら、石垣に草木が茂ると
夜陰に乗じ草木の陰に姿を隠し
敵が攻めてくることも考えられます。

木々の根が張れば、石垣の石組が緩み、
やがては石垣の崩壊を招く事に繋がります。

もしお城の石垣に
草木が生えていたら
この見事な石塀を見た後では
雑な作りだったのだなと
思ってしまいますね。ウィンク

 posted by (C)パパメイアン

別館

黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座




毎日を愉快に生きたいできごと日記

花ブログ 写真整理が追い付かず休止中




 
本日もご訪問ありがとうございました。
下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。 
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 その他生活情報

チャンプ

ツイッターでのつぶやきはこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.28 07:42:36
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.