103851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

”彩祐子の心の扉”

”彩祐子の心の扉”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.01.08
XML
カテゴリ:吉方位に行く
星 遅くなりました。今月の運勢アップしました。ウィンク
今月の運勢をご覧ください。


星 今日は「気学でいうイベントの日」
年・月・日・時間(2007.1.8 9:00~11:00)
この時間はすべて盤が重なっている日です。李家幽竹さんいわく 運気効果の高い日・・10倍と言ったほうが解かりやすいですね。

きらきら 厳密に言えば、
きらきら年の大吉方位は10年がピーク、60年続く。
きらきら月の大吉方位は10ヶ月がピーク、60ヶ月続く 
きらきら日の大吉方位は10日がピーク60日続く
きらきら時間の大吉方位は10時間がピーク、60時間続く

といわれているように、吉方位効果が連なりに続いていくのがこの「年・月・日・時間の盤」を
合わせて、吉方位お取る醍醐味といわれている所以です。
だから、本当の良さは10年たってみて、初めてわかる、ある意味「氣」のなが~い話なのです。
この方法は年数回しかなく、(場合によっては年にとってない人もいます)
八方位をすべて抑えるには、約9年近くかかるといっても過言ではありません。
今「風水旅行」といって、この大吉方位にあわせて、海外にいかれる方が増えてますが、
私は日本国内でも充分と考えております。逆に「今の自分の運気」を高めるのは、
「大吉方位」だけではなく、比較的 皆さんが取りやすい「吉方位」を頻繁に取ることをお勧めしています。通称「こまめ取り」です。
今の自分自身をよりアップすることを積み上げていくことで、本当の意味での「大吉方位取り」の効果がでる「10年後」その時の自分をより成長させておくということです。
*詳しくはおいおい授業でお話します。
「吉方位取り」は意味をしって、意識してむかうことで10倍にも20倍にも「運」を高めることが出来るものです。「体感」を積み重ねていくことです。「意識」「感じる」「思いだす」「事象」を
見つめていくことです。

星 今日は「南」に「北」「北西」と皆さん、「自身の吉方位」に合わせて
吉方位取りに行かれてました。昨日・今日と、私の携帯にはそれぞれの「報告」が入っております。こちらは9名で北東「水戸」へ向かいました。
そして、この「大吉方位取り」では、「水取り・土取り」もできます。
「ルール」はそれなりにありますがしいていえば

星 水取りは「ペットボトル」では意味がありません。日の光を通さない
「水筒」などが良いです。近年の「お水取り」ブームで、ペットボトルを何本も持ち込んでたくさん取る方も多いですが、200ミリから1リットルもとれば充分でしょう。このときは多くの方が2時間の枠の中で「水取り」をなさいますから、一人「1本」を目安にしたいものです。
この水は朝・晩と杯1杯程度を飲料するのが良いでしょう。特に「南」「北東」「東」とパワーのある方位では、好転反応が出る方も多いのであまり欲張らず・・・特に病人に飲ますときは注意深く勧めていくことが大切です。

星 土取りは頂いてきた日の23:00まで、床にひいて寝ること。無理なら、今わたしがしているようにその土を引いて座っていることです。日の変わる23:00以降にひいては、意味がなくなります。そして、厳密には40日外泊せず、引き続けることで100パーセントの効果が得られるといわれてます。

星 ただ、現在はあまりにもこの「水取り・土取り」が広く知れわたってきているので、良いこととはいえ、正しい手順をおって、進めてほしいと願います。

まずは、その時間に「自分が行くと決めた所」にいれることに感謝して、充分に「天の氣」「地の氣」を感じていただきたいです。そのほうがはるかに「水取り・土取り」の行為におわれるより、「確かなもの」が得られるはずです。あくまでも「水取り・土取り」は持続効果を考えた「おまけ」と思って良いものです。ゆっくりとその場の「氣」を感じてください。何かが違うと感じていただけるかと思います。その「氣」を感じることがいずれ「直観力」を育てていくことにつながっていくんですから。
そして、「空亡」の対策にもなっていくものです。

四つ葉 水戸 常盤神社鳥居

常盤神社鳥居.JPG

今日は天気にめぐまれました。

四つ葉 常盤神社

常盤神社.JPG

四つ葉 といいつつも「お水取り」
感謝を込めて頂きましょう!

水戸みずとり.JPG

四つ葉 土取りも

土取り.JPG


四つ葉 常盤神社で「氣」の良い所
三木神社 是非その場に立ってみてください。

常盤三木神社.JPG

三木神社前.JPG四つ葉

四つ葉 水戸光圀公の像の前で

水戸黄門様の前.JPG

四つ葉 水戸光圀公の像の側 とう粋庵 「花かご膳」
その他 西京焼き・ご飯・味噌汁・香の物
和のスゥィーツ・コーヒー

昼食.JPG

四つ葉 水戸八幡宮へ
ここは「戌・亥」の守護の神様
今年は「亥歳生まれ」の1代の守護神様としても
「亥年」の開運・発展も導いてくださいます。
是非、今年の参拝神社に加えてくださいね。

水戸八幡宮.JPG

参拝後は本殿後ろからも参拝してください。
そして「摂社」「末社」も出来るだけ参拝なさってください。
八幡様裏.JPG

クラブ八方除け

八方除け.JPG

和魂社
和魂.JPG

天然記念物 御葉付き公孫樹(おはつきいちょう)樹齢700年はみごと!!

銀杏.JPG

鳥居入口近くの「しいの樹」も是非ご覧ください

しいの木.JPG

クラブ 東照宮へ

東照宮.JPG

無事 全て参拝終了
東照宮終.JPG

ピンクハートピンクハートりぼん
「北東水戸開運ツァー」も無事終了。ありがとうございました。今回初めての小学生参加 智咲ちゃんも最後まできちんと参拝して元気よく一緒に行動してくれました。とっても可愛かったです。
・・・お正月「初日の出」生徒さん報告も順次載せていきたいです。

今年も皆様の「ご健康と開運とご発展をお祈り申し上げます。」 中村彩祐子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.11 13:55:37
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.