103852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

”彩祐子の心の扉”

”彩祐子の心の扉”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.02.11
XML
カテゴリ:吉方位に行く
星 2007.2月の運勢  ホームページにアップしました!
ご覧くださいね。(遅くなり申し訳ありません)

星2007年2月4日14:18節入り立春を迎えて
星今年の運勢の開運のポイントとして

■「地」は「天」の施与する「氣」を受け入れて、万物を造形する「力」をもっています。
はかりしれない「大地の徳」を象徴しております。全ては、「受容」から始まります。
「頭脳」を象徴する「丁」と「堅実・従順」である「亥」と「現状意識が働く」ニ黒土星から、「目的」「目標」の設定。「知力」を見方にして、「計画」を「行動」に移す、第1歩をおこす「エネルギー」がポイントです。

「天・地の氣」を受け取る「吉方位取り」を積み上げていく。足りない運氣は自らが取りに
行きましょう!まさに「地球」のエネルギーを見方に「ニ黒土星」にぴったりの「開運法」です。

「エネルギー」を得る為にも、そして「天・地の氣」を得る為にも
今年は積極的に吉方位取りをしていきましょう!

星 明日は氣学でいう重ねのイベントといわれる日です。
重ねとは年・月・日・時間ともに同じ盤が重なる日です。今年は例年より多く
年に6回ある。その第1日目。

星 私は東 太陽の昇る方位 
物事の初めを祈る「猿田神社」を選びました。11名で行きます!
(詳しく 日記 2006.5.30 東方位 銚子猿田神社・満願寺 ご覧下さい)

星昨年の2006年大吉方位を取ってからのkiyoちゃんレポートを
紹介いたします。

星彼女は昨年初めて4月に大吉方位を取ってから
「目的」「目標」を設定し
積極的に吉方位を取って、転職に成功しました。

りぼん四つ葉四つ葉 原文そのままご紹介します。

大吉方位後のレポート

4月中旬に中村先生と一緒に大吉方位で大山阿夫利神社と大山寺へ行きました。
大山阿夫利神社では、はじめのお水取りと祈祷、大山寺では、護摩祈祷をやって頂き、
全てが初体験でドキドキしていました。

(詳しくは日記 2006.4.18 今月4月お勧めスポット 大山阿夫利神社 ご覧下さい)

自分の中では大吉方位が大きな変化があると思ってよらず。
先生と帰りに豆腐料理を食べて、新宿についてから段々と身体の不調が出て来て。(^_^;)
よほどのことがない限り、頭痛にならないので、すぐ治まると思って、先生宅によったのですが、更に体調が悪くなり。え~変~!そんなこんなで先生から車で板橋まで送ってもらうことになり。。。
本当にお世話おかけしました。有難うございました!

大吉方位に行って、なぜ、体調が不調になるのか、逆に自分にとって悪かったのでは?と
思ったりしていたら、先生にそれは浄化の作用だよと言われました。
大吉方位は10年後に効果が出るといわれ、浄化作用の辛さは吹っ切れました。


その後は何気ない変化が少しずつ起こっていきました。
中村先生の方でやられている満月の会や新月の会に参加するようになり、
参加されている方はみなさん気持ちの優しい方ばかりで、
会社で起こった問題や自分の気持ちが素直に話せる場所となって、
とても心地よく感じました。


大吉方位に行ってからは、神社や何気に方位に興味を持つようになり、
6月下旬は出雲大社へ行くことになり、初めて一人で神社めぐりをしてきました。
その時に回った神社は、出雲大社、日御碕神社、八重垣神社
最初の出雲大社へ行くときは、羽田空港でたまたま美輪明宏を見かけて、ラッキー、
何か良いことあるかもと思えて旅を楽しむことができました。
天候がとても良くてすがすがしかったです。

(詳しくは 日記 2006.7.8 出雲レポ kiyoちゃんをご覧ください。)

出雲大社へ行く前は中村先生からどこを回ったら良いか、お祈り方法などアドバイスを受けていたので、本当に助かりました。
出雲から戻ったら、自分自身にパワーが入ったようで、左手がいつも熱かったです。

りぼん 2006-07-08 出雲レポ  kiyoちゃん もご覧くださいね。

7月に入ってから、会社を退職することをきちんと考えて始めていて、
いつ退職すべきか本当に良いのかと思うようになっていて、
とりあえず、ボーナス支給後に話を出そうと思っていました。 
11年間も勤めていたので、本当に辞めて良いのかという気持ちもどこかにあり、
その頃に不思議と退職の気持ちを後押ししてくれた出来事がありました。

たまたま、土曜日の午後、友達から連絡があり、半日のセミナー途中から出られないので、
交代して聞いて欲しいといわれて、呼ばれたセミナーが“本田晃一さん”のセミナーでした。また、内容もその時の自分にぴったりの内容だったから、本当に不思議な後押しでした。(^o^)丿


7月の新月の会では、中村先生から退職の申告するタイミングなど、
アドバイスを色々頂いて、
8月初めに上司に退職の旨、伝えました。

いつもだと、きちんとした理由がなかった為、受けてもらえませんでしたが、
今回はすんなり受けてもらえました。一応、上司も私が自分自身で少し良く考えてみて、
気持ちが変わらないようであれば、社長へ伝えるとのことでした。

8月初めは、6月で出雲への航空券をダブって取ってしまったこともあり、
8月にもう一度、出雲へ行くことになっていました。
退職申告後すぐ、出雲に行ったので、心も落ち着き、再度、大きなパワーを頂いてきました。
その時は、美保神社へ行き、種銭購入! 
恵比寿様なので、お金が沢山入ってくることを期待!


8月は先生と気学生徒さん達と一緒に宝登山神社に行ってきて、
おみくじにも勇気付けられました。
自分のやりたい事、次に良い仕事がつけるようお願いして来ました!


9月はなにかとバタバタして、何をやっていたのか???でしたが、私の後任の方もいらっしゃったので一安心していました。


10月中旬はみそぎ神社の初学修行が、
先生とせっちゃんと三人で行ったのが貴重な体験でした。

まさか、自分がみそぎ神社へ行くなんておもってもおらず。
古神道の精神の勉強や、通常では体験できない水の業や日の業の儀式を体験できました。
悪い気を全て捨てていくということでの呼吸法も一身腐乱に行い、達成感はありました!
食事が質素で、帰りの電車では暴飲暴食でした~(^_^;) 

みそぎ神社へ行く前、行った後も、自分の周りに色々な事件がおこり、
やはり、みそぎ神社に行って
祓い清めをしてきて良かったと思います。



10月下旬筑波山神社は、山登りが多くて疲れたところもありますが、自然がとても綺麗で
お食事も美味しかったです。近くのホテルでは、カエルさんグッズが沢山あって、つい写真をとってしまいました。みなさんと和気藹々で筑波山神社の吉方位ツアー楽しめてよかったです。


11月上旬御嶽神社は、神社へ到着する前に夫婦杉?など、楽しみながら、神社へいけてよかったです。
神社近くのお土産屋さんのコーヒーは美味しくて忘れられません~(^o^)丿先生有難う。
御嶽神社はとても景色が良かったです。
祈祷の際は、いつものように玉串の奉納の仕方間違っちゃいました~(^_^;) すいません~♪
仕事が決まりますようにお祈りしました!
おみくじを引いたら、天にはお見通しのように、今までの自分の状況が書いてあるようなことが書かれていて。すご~い!

(詳しくは 日記 2006.11.5 祈ること日本人の心を忘れない 御嶽神社


11月中旬から先生からのアドバイスで南の方位で仕事探しをしなさいとのことで、派遣会社に数社登録後、南の方位でお仕事探しました。

そうしたら、なんと、自分の希望に近い、良い条件の会社が見つかりました。
11/23に面接、12/4に面接と2回も面接がありましたが、派遣社員でその会社へ働くことになりました。

先生と気学生徒さん達皆様のおかげで就職できました~♪ 御礼申し上げます~♪

11月の新月の会では、就職活動くじけそうなところを皆さんからパワーを頂き、無事乗り切ることが出来ました。新月の会でタロットを引いた通りで12/11から働き始めまして、ビックリしています。

就職した会社もとても良い会社で、まだ入ったばかりで良くわかりませんが明らかに
元職場より環境が断然良いです。

中村先生、本当に色々面倒を見ていただきまして、有難うございました。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいいたします!

スマイル kiyoちゃん、約8ヶ月のレポありがとう!
「目的」「目標」の設定にそって、確実に「吉方位」を取り、
氣運を上げて、自らの潜在意識に働きかけることで
まさに氣学の「動の方位学」を実践しながら、
目的を達成させましたね。
本当に良かったです。
そして、精神的に強くなったと感じてます。


四つ葉今年も皆さんで吉方位で「運気」を逃さずに
また 積極的に吉方位を取って「氣運」を高めていきましょう!!
観えない世界にふれていく領域はあっても
行動をともなって見える形で結果もだしていきましょう!!

氣学と向き合うブログ 
コミカレ1期生のyukariちゃん日記も読んでください。
吉方位取りの素直な感想は楽しみにみています。
彼女の
成長も感じられますね。


クラブウィンク四つ葉
今年はブログ日記に多くの「神社紹介」を載せれたらとも思ってます。
皆さんの「吉方位取りレポ・神社紹介」 書き込み大歓迎です。
情報提供お待ちしています。
そして、それぞれが「吉方位取り」に行かれることを読むのも
それぞれの励みになるようですよ!よろしくお願いします。 彩祐子







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.11 23:26:08
コメント(1) | コメントを書く
[吉方位に行く] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.