1111070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【ダイワシマノを兼ねない】

【ダイワシマノを兼ねない】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2007年12月15日
XML
カテゴリ:雑談4

飛行機墜落事故も銃規制が徹底している日本で、民間人による発砲事件が有ると一様に衝撃を受ける。前者は100万分の1の事故でも一度に多数の犠牲が出る事、後者は馴染みのない銃の犯罪である事で国中に衝撃が走る。今回の佐世保でも同じだった。昨夜余りにも情報が少なく、目撃証言で迷彩服、170から190の上背という事、ヘルメットを被っているなどから、また佐世保という特殊事情で米軍の海兵隊が犯人の可能性大と思っていた。並びに顔を隠しての犯行、銀行ではなくスポーツ施設内の発砲から精神異常ではなく怨恨で、ちゃんと意思を持っている、犯行後は逃げ果せる事で自殺の可能性は低いと思った。自暴自棄の後で死ぬつもりなら顔を隠すのは不可解という常識での判断をした。それにも関らず今朝起きてテレビを付けたら教会の敷地内で自殺との報道、やはり素人判断でした。

最も厳しい規制のある空気銃、猟銃、射撃銃を所持する者は何人の例外を問わず毎年4月頃所轄警察内で銃の検査を受けなければならない。銃身をカットして短く改造していないか、装弾数を増やす改造していないか、許可証に製造番号、銃寸法まで記載しているので、不正が有るとすぐ解る。また3年に一度銃の更新が有り都度警察担当に面会し持参した銃を見せて検査される。4丁持っていれば3年ごと(その銃が許可された年から3年目の誕生日)に4丁検査を受けて更新をする。何故なら許可は銃1丁ごとに記載されているからで誤魔化しは一切利かない。それと何回も警察担当に面会をする事で顔も覚えられるし、精神的に不安定、もしくは異常が有れば、すぐ没収する事ができる。

宮崎県では散弾銃の人質事件が有って以来、猟期期間以外では装弾を自宅に保管するのは奨励されていない。もし装弾が余れば射撃場で消費しましょう、打ちつくしてしまいましょう、と猟期後キャンペーンを行っている。猟期間中でも購入した弾数は記載されるし、射撃場での発射もカウントされて記載される。

佐世保の被疑者は散弾1500発購入したとあった。1箱25発入りなので60箱は法規で義務ずけられている装弾収納庫に全部入らない。ちょっと異常。

最後に・散弾銃で撃たれるくらいなら、自分は拳銃で撃たれた方がいい。何故なら散弾の銃創は悲惨で、思わず「うっ」となる。号数によるが仁丹大の鉛(鉄)玉が100粒から300粒、近距離で体に当たれば想像するだけでもゾッとする。

「犯罪に使われる銃が悪いのではない、銃を犯罪に使う人間が悪い」は全米ライフル協会の言葉。この事件で銃に対する嫌悪感が、ますます増大する事でしょう。

まだ自然が多かった4,50年前なら、いざ知らず車による移動が容易な現在山奥深くまで住宅が建てられ、猟区の減少が加速している。昔、近場に沢山あったのに、今は遠くまで走らないと猟が出来ない。所持している事も隠さなければならない。出かける時は普通の格好で現地で猟服に着かえる。銃ケースに入れて見られると所持が近所に発覚されるので釣り竿ケースに銃を入なければならない。銃所持者は不自由な活動を強いられている。確かに街中では似合いません。

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月15日 19時27分39秒
[雑談4] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.