1111022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【ダイワシマノを兼ねない】

【ダイワシマノを兼ねない】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2007年12月27日
XML
カテゴリ:雑談6

今年も色んな出来事がありました。そこで年末までは総括でお茶を濁します。

まず筆頭に挙げなければならないのが「GISOH」でしょう。散々色々な企業の謝罪会見を見てきましたが、皆さん一様にお粗末。流石に金儲けの事となるとプロらしく偽装計画は工夫を凝らしていて感心していましたが、発覚した後の事まで考えていなかったようで、これこそ意味は違えど「危機管理」がなっていなくて結果、全国に恥をさらしてしまいましたねー。

偽ブランド品製造、海賊版を得意としている中国や国民を欺いて成り立っている北朝鮮などは霞んでしまって政府の幹部たちは「プンプン」

企業の皆様、偽装するなら発覚しないように、そしてもし発覚したならば、スマートに解決出来る方法のマニュアルを作るべきでしょう。いっその事ISOまで取得しましょう。これが危機管理ってもんです。

疑問ですが謝罪会見なるものは一体誰がセッティングするのでしょうか。当事者が不利になる事を進んで行う筈もなく・・。そして費用は誰の負担か気になります。

文部省の教科書問題で沖縄戦での集団自決は日本軍の強制で行われたか否か。文部省はどうしても「偽装」したいようですが、やっと修正案を出し、解決に向かっています。自分としては今更過去の歴史を子供たちに「W・W・2の沖縄線で日本軍が強制し集団自決を強要した。背く者は処刑された」と教えて、どうなるもんでもないと思っていますが。

政治家の言う「戦後レジュームからの脱却」は最初意味が解らんかったが、DVDを操作しているとレジゥームと表示され続きの映像が流れる。で、何となくあんな感じかと意味が解って来たけど誰が言いだしっぺなのか政治家達に盛んに使われ初め、これを教科書出版社が真に受け内容を変更したと思うが、どんなもんでしょう。

「最初から政治家さん達は解りやすいように日本語で言って欲しい」ここは日本語圏の老齢国家なんだし、やたらイミダスを増さないように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月27日 21時07分57秒
[雑談6] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.