1111041 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【ダイワシマノを兼ねない】

【ダイワシマノを兼ねない】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Free Space

設定されていません。

Freepage List

2012年07月22日
XML
カテゴリ:雑談6

これが着手まえの鮫肌。砂の金型は鋳込んだときの表面はザラザラで
表面を研磨するが口の中はそのまま。そして窪みなどもそのまま市場に
出される。
C:\fakepath\F300 004.JPG


ピカールを少量ずつ表面につけタオルでひたすらこすると金色の滑らかな
輝きを取り戻す。C:\fakepath\EOSkissX5 002.JPG


ただ手作業では限界がある。
C:\fakepath\EOSkissX5 010.JPG


見た目、滑らかな輝きの表面をしているが、実際は薄い擦り傷が全体に残り
満足度70パーセントといったところか。でも板の茶の色が表面に映っている
のでOKとしよう。
C:\fakepath\EOSkissX5 006.JPG



丸い跡は目だと思っていたがどうも位置がおかしい。先端と丸い跡の
中間あたりが本来の位置のようだ。C:\fakepath\EOSkissX5 005.JPG


この丸い跡の正体は鋳込みの口だと思われる。反対がわにも同じような
丸い跡が残っている。表面の擦り傷が見て取れるがタオルが硬すぎた
のだろうか。柔らかいフエルトならこのような擦り傷は残らなかったはず。
C:\fakepath\EOSkissX5 004.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月22日 20時32分53秒
[雑談6] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.