070592 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆五感であじわう グルメ情報☆

☆五感であじわう グルメ情報☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Profile

グルメ@SORA

グルメ@SORA

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Freepage List

2008年01月08日
XML
カテゴリ:地方編
日光東照宮へ

1


その日のランチは
友達が絶賛している精進料理のお店へ。


尭心亭
ぎょうしんてい




一汁一飯九菜で
季節を堪能できる、お料理の品々。


ステキなお庭を愛でながら、頂きます。
3



<睦月の精進料理>



<先付>
白菜と信田の煮浸し(写真手前)

2

<千代口>
天蕪柚子味噌(写真左)

<壷>
胡麻豆腐(写真右)

拡大した写真が、こちら・笑
4


友人が絶賛していただけあり、
まったり濃厚な胡麻豆腐。

また頂きたい味でした。


続いて・・・

<刺身>
生引上湯葉


56


シソの緑や、生姜の黄色、お花の紫など
柔らかい色合いで、目に優しく美しい。


<平椀>
揚巻湯葉
ちしゃ軸

7

ちしゃ軸とは、レタスの芯でした。
サクっとしてます。


<平皿>
港揚
疑製豆腐

7


<煮物>
堀川牛蒡
くわい
金時人参
菜の花



かわいらしい器。
9

↓蓋をあけると。。。
8


野菜の味が、しーーっかりしていて
甘味や苦味なども味わうことができました。


味わいすぎて
ここからはどんどん出てきて、お膳の上がいっぱいに!!(笑)
<揚物>
海老芋
大豆と干柿の博多
はす芋


<飯椀>
湯葉粥

<小皿>
香の物

<汁椀>
清し汁仕立て

10



中でも、大豆と干柿の博多は
初めて食した味でしたが
最高においしい!

11
(オレンジ色の物が、それです)


半分つぶした感じの大豆の間に
干柿が挟まっていて。
(大豆でサンドイッチを想像してください)


食感は、かぼちゃ。


甘くて、大豆はサクっとしていて。
不思議な感覚。
お菓子のようで、お菓子じゃない。




時間をゆっくりかけて頂いていたので
もうすっかり、お腹はいっぱい。


でもでも、最後にまだあります。
こちらでシメです。



<甘味>
胡麻汁粉


1213



お茶は玄米茶。


いいタイミングで、継ぎ足してくださいました。



お正月のゆったりした空気を味わい
五感満足な1日でした。


今度は春か秋に、あちらで食したいですね。
きっとお庭が素敵だと思うから!
14


15


16


星星星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月30日 16時02分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[地方編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.