1513398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年率200%の株式投資ブログ

年率200%の株式投資ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

株式投資で小遣い稼… たつみ@MAさん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
2009年06月10日
XML
■注目した記事(6/10 9面)

小売り・外食、直営農場拡大
セブン&アイ、首都圏で/ワタミ、九州も
生産履歴明確 消費者ニーズ高く


■記事への素朴な疑問

セブン&アイは09年度中に首都圏で最大6ヶ所に農業生産法人を新設。
全国7ヶ所で農場を運営するワタミは10年春に九州でも農場を作る、
とのことです。

生産履歴が明確な自社生産の青果に対する消費者ニーズは高く、
企業の農業参入の規制緩和が進みつつあります。

本日は、外食大手のワタミを取り上げます。

これまでの当社の経営状況はどうだったのでしょうか?

それでは、08年度まで直近5年間の財務状況を基に分析を行います。


■ワタミの損益計算書P/Lの視点

売上・利益ともに堅調に推移しています。

純利益は06年、07年と落ち込みましたが、08年には回復しています。
08年の各指標の規模、前期比伸び率は以下の通りです。

売上高  1040億円  (6%増)
営業利益  50億円  (23%増)
純利益  40億円 (145%増)

有報でさっと確認すると、08年は外食事業の消費税免除益15億円があり、
これが特別利益として計上され、純利益を大きく押し上げた要因となりました。

一時的な増益であり、今後も利益推移に注意する必要があります。


ワタミ分析の続きはこちら

以上の分析でご不明な点等ございましたら、
是非シェアーズまでご連絡ください。
感想もお待ちしております!
support@shares.ne.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月29日 16時11分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[実践!企業価値評価] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.