429562 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めちゃかけラウンドハンガー

めちゃかけラウンドハンガー

Violin Bass

Domino / Violin Bass

domino01
BODY
?
NECK
Maple?
FINGERBOARD
Rosewood , 22frets
SCALE
Short Scale
JOINT
Bolt-on
PICKUPS
Two single coils
CONTROL
Volume , Tone
COLOR
Green burst

Dominoのヴァイオリン・ベース。"Domino"というのは'60年代末、ニューヨークのMaurice Lipskyって人が日本から輸入した楽器に付けていたブランドで、実際に作っていたのはマツモクと河合楽器らしいです。(参考 )こんな海外のマニアのサイトもあります。このサイトには「The Beatle Bass」というくせにヘフナーじゃなくてEKOのヴァイオリン・ベースをコピーしたモデル(Teiscoのやつみたい)は載っていますが、これと同じベースは載っていません。ということで詳細はよくわかりません。

domino02

本当はスクロールヘッドが良かったんですが妥協してしまいました。弦はLa Bellaのブラックナイロン弦。ナットは弦を外すときに欠けてしまったので交換。ペグもギヤが磨耗して使えなくなっていたのでGOTOHのものに泣く泣く交換。ちなみに交換前のペグはこれ。

vio02

Spectrum Bassのやつに似ていますが、構造は微妙に違います。

domino06

ネックはボルトオン。"STEEL ADJUSTABLE NECK"と誇らしげに書いてあります。トラスロッドが入ってる、ってだけなので今では当たり前のことです。

domino04

片方はピックガードの下になっていますが、両側にfホールが開いています。自分は「fホールフェチ」なのでfホールの開いていないヴァイオリン・ベースは認めません。ヘフナーだって大却下です。それとこの色。最高です。初めて買ったYAMAHAのベースといい、緑のスケスケには弱いです。

domino03

ピックアップはSpectrum BassEP-200Bのやつが丸っこくなったようなデザインです。'60年代末にはテスコが河合楽器に合併されているので似たようなパーツになっているのかもしれません。

ブリッジはヴァイオリン・ベース特有のやつです。

domino05

コントロールはヴォリュームとトーン。スイッチはピックアップのON/OFFが2つとたぶんRhythm/Soloの切替。リアピックアップのスイッチは接触不良気味。 トーンは最大でないと半端じゃなくノイズが入るし、Rhythm/Soloも切り替えるとノイズがひどい。いろいろ交換が必要かも。

[我が家の楽器 目次へ]



© Rakuten Group, Inc.