2471448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

arakazu1554のブログ

arakazu1554のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakazu1554

arakazu1554

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ガーゴイル@ どこのドイツ 多摩モノレールを唐木田駅に延伸しないで…
佐野ひなこ@ Re:JR九州最大両数の交流型近郊電車813系(09/25) 柴川林也 束田進也
人間辛抱@ Re:そろそろ機器更新が始まりそうなE231系800番台電車(09/02) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

フリーページ

ニューストピックス

2018.12.28
XML
カテゴリ:鉄道・航空
こんにちは。今日で仕事納めの方々も多いかと思います。

日本海側では発達した低気圧の影響で、大雪になっている地域も有る様で、年末年始の帰省や国内旅行に、影響が出るのは避けられない状況です。

東京もここ数日、寒さも厳しくなり、厚手の羽毛布団を掛けても、寒く感じられ風邪引いた方も、いらっしゃるかと思います。

前置きが長くなりまして、失礼いたしました。

さて2018年も残す処、あと僅かになりましたが、年末年始のお休みを利用し、旅行される方で元日に、各交通機関を利用し、初日の出を楽しむ方もいらっしゃるかと思います。

飛行機も元日の初日の出フライトで、新年を機内で迎える乗客も多く、例年通り満席になりますが、鉄道でも初日の出の臨時列車を毎年、運転しておりますのでそれなりに、人気は有るかと思います。

ただJRの特急列車で、前面展望から眺めて、初日の出を楽しませてくれる列車は、時刻表を見る限りやや少なくなって来ており、ちょっと残念な気分になりますね。

定期列車メインで運用しておりますので、車両数の少ない特急車両や、山間を走る特急車両で、初日の出の臨時列車を実施するのは、難しい面も有りますが、車両数に余裕も有り、前面展望も良い写真の、JR九州の783系特急電車ことハイパーサルーンで、2019年の初日の出の特別臨時列車が運転されないのは、残念な気分になりますね。

元日と言う休日や、人件費の問題、採算の問題も有るかと思いますが、初詣や新年の温泉で入浴等を兼ねる、イベント券と一緒に発売すれば、乗客も集まるのでは無いでしょうかね。

宮崎県内と鹿児島県内を走る日豊本線で、日向灘や桜島の海に面した場所を、ゆっくり徐行したり、駅で臨時停車して2019年の初日の出を楽しみ、初詣と温泉や正月の郷土料理を食べ、健康祈願のツアー列車を運転すれば、鉄道利用もニーズ有りますからね。

まあ元日はおせち料理にお酒は定番ですので、当然ながらお酒を飲んだ後の、飲酒運転はできませんから、もっとその辺りをアピールして、売り込めば良かったと思います。

もし臨時列車の運転で、ダイヤの調整が厳しければ、特急ひゅうが号も車両の差し替えをして、列車名だけ「特急ひゅうが初日の出号」でも良かったのでは、無いでしょうか。

折角、良いロケーションの沿線を走るのに、様々な理由が有るとは言え、前面展望の783系が、元日の初日の出の特別列車を運転できなかったのは、残念にでしたね。

それでは今日もお体に気をつけて、今年最後のプレミアムフライデーを、お楽しみください。

※写真は日豊本線の南宮崎~宮崎間の、大淀川橋梁を走る783系電車。
グリーン車と普通車の先頭車は、前面展望を楽しめる構造なので、JR九州も783系ハイパーサルーンを、有効活用して欲しいと思う。

撮影日2005年9月

rblog-20181228103031-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.28 10:30:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.