2030881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Awakening

Awakening

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.03
XML
カテゴリ:Living

Vancouverは良い天気が続いてますが、ふぐ太郎もそろそろ花粉症の兆しが。。

日本にいたときは、ひどい花粉症でしたが、カナダに来てピタ!と止まったのに
4年前に春の日本に里帰りしたときに、また花粉症がぶり返してしまいました。

それ以来4年、日本ほどではないですが、短い花粉症に悩まされております。
頑固として薬は飲まない私。アロマオイル塗って、オレガノオイル飲んで頑張ってます!

今日は”Freegan"について。フリーガンとは。。。(英語)

この言葉はテレビの特集で知ったのですが、簡単に言えば、物を買わない、増やさない、
そしてゴミを出さない、身の回りのあるもので生活し、共同するAnti消費社会人
のこと。

そしてEthicalではない大手会社に対するボイコット(例えば、発展途上国に工場を建て、安い賃金で人を雇い(または子供)、消費者に高級な値段でブランド物を販売する会社)

NYでは、このFreeganが広まっており、夜になると、マーケットやレストランのゴミ箱をあさり、使える、食べれるものを採取して、家で使う人たちが増えてるのです。

このゴミ箱。。。とても驚いたのですが、賞味期限がまだまだある食べ物がたくさん捨てられており、そして生野菜、果物までも捨てられているのです。腐ってないのですよ!

調査によると、世界中の人々は消費、消費で、食べない、食べきれないものまで購入し、冷蔵庫の半分以上は実は食べられずに捨てられるというのが現状だそうです

このフリーガンたち。。。皆さん、医者など、生活やお金に困ってる人ではなく、とにかく無駄な生活をしないで、あまってるもので生活をしようということで、食費にはほとんどお金がかからないそう、そして貯金が出来、貯まったお金は寄付したりするそうです。なんと合理的!

我が家は1週間に1度まとめて食料を買い、その中から上手にやりくりして、金曜日になると冷蔵庫は空っぽになります。まとめ買いをしたときも、冷蔵庫はフルにはなりません。冷蔵庫は一杯、物を入れると、電気量も倍になります。

桃太郎、この特集を見て。。。僕たちも、ゴミ箱アサリに行こうよ!というのですが。。
バンクーバーのマーケットのゴミ箱は、鍵がかかってる場合が多いので、ちょっと無理。。。

しかし、私が日本で1人暮らしていた20代。。。。まさしくフリーガンに近かった!
私のアパートにある、家具のほとんど全てが。。。荒ゴミから拾ってきた家具だった。爆笑

冷蔵庫、ソファ、テーブル、たんすなど、全て荒ゴミから拾ってきたものでした
もちろん、拾う日本人は、私しかいない。。。。後は、外人ばっかりだった。。。苦笑
日本人はどうやら”中古”、”捨てたもの”を使うのが嫌いらしい。。。
(その割には、オークションで中古が売れるのはなんだ??)

Freeganになれとは言わないけれど、消費者はもっと節約というより、物を買う事に対して色々考えるべきだと思います。加工食品を買う場合もそうです。

カナダでは、食料品には税金がかかりません。
しかし、サンドウィッチを作るのに、パン、きゅうりなどを買うのに、税金はかかりませんが、すでに出来上がったサンドウィッチを買うと税金5%がかかり、そこでラッピングされたものがゴミとなるわけです。
それを考えたら、食べ物は家での手作りが一番!という事ですね♪







 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.06 02:27:22
[Living] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.