203582 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シンプルライフで自分らしい生き方を

シンプルライフで自分らしい生き方を

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

fuku-chan55

fuku-chan55

コメント新着

fuku-chan55@ >てがみさん あけましておめでとうございまーす。 …
fuku-chan55@ >kobsnowさん こんばんはー。 お待ちしてますよー。…
てがみ@ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 昨…
kobsnow@ こんばんはー 今年も終わりますねー 来年もよろしく…
fuku-chan55@ >ike-chanさん コメントありがとうございます。 なん…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/04/02
XML
先ほどは保管する書類について書きました。
今度は日々入って来てちょっとするとすぐにたまってしまう紙ものの整理方法について。
我が家は玄関入ってすぐに台所があるアパートでよくある間取りです。
玄関を入ってすぐにカラーボックスが置いてあり、こどもの園バックなどの他に
紙ごみ用の紙袋・シュレッダー待ちの紙を入れるファイルボックスがあります。

★ポストに入ってくる広告やネット通販のカタログなどの処理★
 絶対に利用することがないチラシや広告はそのまま紙ごみ用の紙袋にポイ
 宅配のチラシは我が家では利用することがないので紙ごみへポイしています。
 一度とっておいたことがあるけど利用頻度が低すぎて期限が切れることが多いので
 捨てることにしました。
 通販のカタログが来たときは入っていた広告はそのままポイ、カタログ自体は
 一応取っておくけど ネットで見て買うことが多いので時間があるときに
 さらっと目を通してひかれるものがなければそのまま紙袋へ入れます。

★郵便物の処理★
 郵便物を持って入ったその手でそのまま開封します。
 ・必要なことが書かれている書類はダイニングテーブルへ
  記入して返送する必要がある書類もその場に置き、すきま時間で早めに書き
  (なるべくその日のうちに、遅くても2~3日以内に)返送してしまいます。
 ・見るだけで終わる書類、日付など手帳に書き込めば終わる書類はすぐに書き込む。
 ・個人情報が書かれている紙はシュレッダー待ちのボックスへ、書かれていなければ紙袋へ
 ・実際に使うのが先になるような書類(今だと選挙の用紙など)は冷蔵庫の横に貼っておくなどします。

★園から持ってくるおたより系、病院の処方箋の処理★
 園からも毎月○○だよりと何通かきます。2週間に1回病院に通っているので処方箋もたまります。
 これもカラーボックスにそれぞれのファイルを置き、さらっと目を通したらファイルに入れていくだけ。

リビングまで入ってくる紙ものは通販のカタログが数日間あるくらいです。
紙ごみ用の紙袋はたまってきたらそのまま収集日に出します。
こうすることで不要な紙袋も処理できて一石二鳥です。
シュレッダー待ちは気がむいた時まで放置してます。(手動なので面倒くさい)

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/02 08:42:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[場所別 - 本・紙類] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.