990284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

福禄太郎の書評と時事評論

福禄太郎の書評と時事評論

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

ふと思い出す中学校… New! カーク船長4761さん

いただき女子の犯罪 七詩さん

佐々木惣一(感想) kishiymさん

読みたい放題の一日 があでんはいさん
はざくらの気ままな… はざくら2005さん
わがままおばさんの… kuukai3さん

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023
July , 2023

Comments

福禄太郎@ Re:オミクロン株は風邪以上インフル未満(07/19) コメントありがとうございます。4回目以降…
福禄太郎@ Re[1]:東工大入試の女子枠に反対(11/12) 七詩さんへ コメントありがとうございま…
七詩@ Re:東工大入試の女子枠に反対(11/12) どこかの医学部入試で女子を不利に扱った…
カーク船長4761@ Re:オミクロン株は風邪以上インフル未満(07/19) 軽症だったことが何より、4回目のワクチン…
福禄太郎@ Re[1]:ダイソンの掃除機を買う(02/24) カーク船長4761さんへ コメントありがと…
February 6, 2006
XML
チベット語になった『坊っちゃん』

著者の中村 吉広氏は1958年、福島県いわき市に生まれ、東洋大学哲学科を卒業しました。在学中、欧州文化の理解のためにイスラエルのキブツへ行くなど行動派です。その後、海外放浪を続け、帰国後、塾講師、塾経営などを経て、日本語教師免許を取得しました。チベット仏教の研究を進めるうちに、中国・青海省チャプチャの青海民族師範専科学校に語学留学します。2001年から日本語講師に就任。2002年3月、帰国しました。

本書は著者のチベット体験を克明に書いたものです。著者は、チベット語と日本語が両方とも膠着語(ヨーロッパ言語のように語形変化によらず、「てにをは」等の助詞によって言葉をつなぐ言語)であることを生かした教育方法で驚くほどの効果を挙げます。生徒たちは会話中心の発想だったのですが、著者の文章・文法中心の教育が成功したのです。最後に生徒たちは夏目漱石「坊ちゃん」の半分をチベット語に翻訳することに成功します。4年間の生徒と著者、チベット人教師と著者との心温まる熱い交流が書かれています。生徒たちの日本語学習は、チベット人としてのアイデンティティーを確かめるのにも役立ったようです。

その他、言語・文化・宗教・発想について日本とチベットの比較が述べられています:

チベット語は文語と口語に別れ、文語は書き方が確立していますが、口語は地域によって異なりさらに書き方も確立していないようです。さらに漢化政策により中国語がメインとなり、チベット語は廃れ行く運命にあるようです。

日本の仏教は日本独特でアニミズム的なところがありますが、チベットの仏教はインドの仏教と近く、たとえば動物を擬人化するような発想はまったくないのです。

改革開放政策といっても、経済的合理性を無視したノルマ主義が蔓延しており、かならずしもうまくいっていません。教員を育成しすぎて、大学を卒業しても教師の職を見つけることが出来ない人が多いようです。

現在著者は「旅限無(りょげむ)」なるブログを開設しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2006 09:14:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[文学・芸術(絵画・音楽・演劇)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.