736901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

でこ&まさやん

でこ&まさやん

Calendar

Favorite Blog

玉の贅沢 ♪善いんで… New! ♪テツままさん

パソコンの話 黒猫とむさん

何十倍も沢山開花し… ソナタ1127さん

いつでも夢を いつ… うめちよS25さん
君に読む物語 ショコラ831さん

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.08.27
XML
カテゴリ:茶の湯
昨日は月1回の茶の湯のお稽古
ふと気が付くと 今何を習っているか書いていなかった

今習っているのは 大がかりな準備もいらず 茶の湯の雰囲気を手軽に味わえるので初心者がまず習う「盆略点前
        025-2.jpg

盆略点前 というのは裏千家での表現で 表千家では「略点前」 武者小路千家では「略盆点前」と言うそうです

鉄瓶と電気コンロ そして茶筅など基本道具一式をお盆に入れて簡単にできるというのがミソ
鉄瓶などは ポットで代用可です


さすがに回数を重ねると 下手なりに 様になってきます

まさやん渾身の一服
        029-2.jpg

だけど先生も一生懸命教えてくれるけど なかなか全体の立ち居振る舞い 流れがうまくつかめないな

と思っていたら うれしいことにこの8月から ○HK教育TV木曜夜10時からの 趣味の時間で
裏千家さんの茶の湯講座がスタート(全9回) そしてその第1回目が「盆略点前」
さすが本職の方 流れるような立ち居振る舞い

これは参考になる と早速録画し DVDに落として 他の生徒たちにプレゼントした次第
これは助かると みなさん 喜んでくれました
     042-2.jpg
1盆略点前 2運び点前 3炭点前の3週分を収録
DVDラベルは習ってる茶室の写真を使ってます

私の名誉のために付け加えておきますが
みんなに差をつけようと 自分ひとり先にDVDでお稽古しょうなんて ケチな心は毛頭なし
仲よく手をつないで 並んで前へ前へと進んでおります

今回で 盆手前は無事卒業したので(?) 次回から 新しいお稽古に入るそうです

あっ 恒例の髪の毛のことを書くスペースがなくなった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.03 12:10:44
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.