736854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

でこ&まさやん

でこ&まさやん

Calendar

Favorite Blog

玉の贅沢 ♪善いんで… New! ♪テツままさん

パソコンの話 黒猫とむさん

何十倍も沢山開花し… ソナタ1127さん

いつでも夢を いつ… うめちよS25さん
君に読む物語 ショコラ831さん

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.05.15
XML
カテゴリ:ポタリング
昨日は久々の好天に誘われ 日ごろの運動不足解消を兼ねて 自転車で西の方へうろうろ

散策ついでに 先日TVで案内していた あるお寺を探し出しました 
うろ覚えで 国道の某交差点を左へ だけを頼りに 迷いながらもなんとか到着 

この寺「教学寺」といい 
あのカルピスの創業者「三島海雲」が住職の長男として生まれたところところ
            003-2.jpg

近くは何度も通っていたけど その由緒はもちろん 寺そのものの存在も知らなかった
第一 海雲師が大阪出身だったとは露知らず

創業者生誕の地で カルピス発祥の地とはちと異なるかも知らぬが まあいいでしょう
         001-2.jpg
寺内にある顕彰碑に「カルピス」の文字がある(黄色い枠内)

次に向かったのが「瀧安寺」(りゅうあんじ)
教学寺は村落の中にあるが 瀧安寺は 新緑のもみじのなかで 心が洗われます 
ここは何回か横を通り また参拝もしてます
         025-2.jpg
        029-2.jpg
約450年前に 後世 宝くじとなる 「富くじ」がここで始まったとか
その起源は950年前にさかのぼります

ご近所とも言えないけど のんびり走って 1時間もかからないところに こういう由緒あるものがあるのはウちょっぴり嬉しいものです


龍安寺の横は 遊歩道をはさんで 清冽な川が流れ 川床もやってました
           007-2.jpg

          008-2.jpg

ハイキング客と並んで 遊歩道を自転車を押しながら上流に向かいました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.15 07:41:47
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.